目次
「豚に真珠」の類義語
 ・猫に小判
 ・馬の耳に念仏
 ・兎に祭文
まとめ

「豚に真珠」の類義語

ことわざ「豚に真珠」とはどんな意味?その由来は聖書にある??
(画像=『FUNDO』より引用)

ここからは「豚に真珠」の類義語について見ていきましょう。
動物が関係することわざが多い傾向にあります。

猫に小判

「猫に小判」は、猫に小判を与えても猫にその価値が分かるわけがないという描写した言葉です。
そこから、価値を知らない者に与えても意味がないという意味で用いられています。

馬の耳に念仏

「馬の耳に念仏」は、馬に念仏を唱えてもそのありがたさは通じないので無駄という様子から来た言葉です。
いくら良いことやありがたい話を懸命に言い聞かせても、理解できなければ意味がありません。
また、まともに耳を傾ける気がなければ何の効果もありません。

そこから、このことわざはいくら意見を述べても無駄な事や話が通じないという意味で用いられます。

兎に祭文

祭文とは、祈願や祝詞として用いられる神仏への願文の事です。
つまり、ウサギに神仏の霊験を説いても無駄だという事から来ているという事になります。

そこからら、いくら意見をしても効き目がないことの例えとして使用されるようになりました。

まとめ

「豚に真珠」は、まさに豚に真珠を与えることからきています。
価値のわからない者に高価なものを与えても意味がないという意味で用いられます。
この言葉は、新約聖書に書かれた一節に由来します。

類義語としては、「猫に小判」「馬の耳に念仏」「兎に祭文」などがあげられます。

提供元・FUNDO

【関連記事】
【恐怖動画】車から雪を取り除いていたら・・・数秒後に信じられない悲劇が発生!
これだ!子供の時から食べたかったのは!お店で見つけた“とあるものの皮”が話題に!
【だまし絵みたいな画像】あなたはこの画像の動物の正体がわかりますか?
【奇跡的動画】シロフクロウを撮ろうと待ち構えていたら、想像以上に凄い動画が撮れた!
これは激オコですわぁ・・・帰宅すると、二階の窓から注がれていた恐怖の視線が話題に!