GRブランドのおすすめ車種5選

この項目では、「GR」ブランドのおすすめ車種を5つピックアップして解説します。

取り扱いやすいボディサイズで、抜群の走行性能を備えた5種類の車種から、お気に入りを見つけてみてください!

GRヤリス

【GRとは】おすすめ車種や一覧表・チューニンググレードなど紹介!
(画像=GRヤリス(2020年)、『MOBY』より 引用)

「GRヤリス」は、WRC(世界ラリー選手権)に参戦するヤリスWRCを開発・参戦してきた経験を活かし、“モータースポーツ用の車両を市販化する”コンセプトで誕生した3ドアハッチバックタイプのスポーツカーです。

1600ccの3気筒インタークーラーターボエンジンの高出力を、スポーツ4WDシステム「GR-FOUR」が受け止めて高いパフォーマンスの走りを実現します。

また、廉価版で1500cc3気筒NA(自然吸気)エンジンにCVTトランスミッションを搭載したグレード「RS」もラインナップ。初心者から上級者まで幅広いユーザーに親しまれやすいモデルです。

スペック詳細情報

  • 全長(mm):3,995
  • 全幅(mm):1,805
  • 全高(mm):1,455
  • 車両重量(kg):1,130~1,280
  • 乗車可能人数(人):4
  • 燃費(WLTCモード、km/L):13.6~18.2

GR86

【GRとは】おすすめ車種や一覧表・チューニンググレードなど紹介!
(画像=『MOBY』より 引用)

「GR86」は、スバルと共同開発で誕生した2ドアクーペタイプのスポーツカーです。

低く水平に通ったアンダーボディとキャビン後部の絞り込みにより、ロー&ワイドなスタイリングが特徴。

搭載している2400ccの水平対向NAエンジンは、235馬力を引き出す高回転型のセッティングが施されています。限界域まで攻められる、スポーツカーらしいフィーリングとダイレクト感抜群の走りを堪能できるモデルです。

スペック詳細情報

  • 全長(mm):4,265
  • 全幅(mm):1,775
  • 全高(mm):1,280~1,310
  • 車両重量(kg):1,260~1,290
  • 乗車可能人数(人):4
  • 燃費(WLTCモード、km/L):11.7~12.0

GRカローラ

【GRとは】おすすめ車種や一覧表・チューニンググレードなど紹介!
(画像=GRカローラ(2022年)、『MOBY』より 引用)

「GRカローラ」は、様々な生活シチュエーションで愛用されている「カローラ」シリーズのスポーティモデルとして2022年に登場しました。

搭載されている1600㏄3気筒ターボチャージャー付エンジンは、304馬力のスペック値を実現しておりスポーツカーさながらの走りをサポートします。加えて、排圧低減と消音性能を両立したバルブ付き3本出しマフラーを採用し、アクセルを踏んでエンジンを回せば迫力あるスポーツサウンドを体感できます。

5ドアハッチバックボディの利便性を生かしつつ、高次元の走りを楽しめる1台です。

スペック詳細情報

  • 全長(mm):4,410
  • 全幅(mm):1,850
  • 全高(mm):1,480
  • 車両重量(kg):1,470
  • 乗車可能人数(人):5
  • 燃費(WLTCモード、km/L):12.4

アクア GR SPORT

【GRとは】おすすめ車種や一覧表・チューニンググレードなど紹介!
(画像=アクア GR SPORT(2022年)、『MOBY』より 引用)

「アクア GR SPORT」は、ハイブリッドコンパクトカー「アクア」にGRのテイストを加えたスポーティモデルです。

ボディ剛性の強化、足回りおよびパワーステアリングのセッティングを変更したことで走行性能がパワーアップ。ベース車であるアクアの乗り心地の良さを引き継ぎつつ、様々な路面で快適なドライブを楽しめるコンパクトハッチバックとなりました。

スペック詳細情報

  • 全長(mm):4,095
  • 全幅(mm):1,695
  • 全高(mm):1,485
  • 車両重量(kg):1,150
  • 乗車可能人数(人):5
  • 燃費(WLTCモード、km/L):29.3

ヤリスクロス GR SPORT

【GRとは】おすすめ車種や一覧表・チューニンググレードなど紹介!
(画像=ヤリスクロス GR SPORT(2022年)、『MOBY』より 引用)

「ヤリスクロス GR SPORT」は、コンパクトSUV「ヤリスクロス」のスポーティグレードとして2022年に追加登場したモデルです。

上質かつスポーティなスタイリングやSUVの使い勝手、市街地からワインディングまで、意のままにドライビングを楽しめるのが特徴。専用のサスペンションや剛性アップパーツが装着されていたり、パワーステアリング、パワートレーンのセッティングが調整されたりと特別なヤリスクロスとなっています。

「ヤリスクロス GR SPORT」は、コンパクトSUV「ヤリスクロス」のスポーティグレードとして2022年に追加登場したモデルです。

上質かつスポーティなスタイリングやSUVの使い勝手、市街地からワインディングまで、意のままにドライビングを楽しめるのが特徴。専用のサスペンションや剛性アップパーツが装着されていたり、パワーステアリング、パワートレーンのセッティングが調整されたりと特別なヤリスクロスとなっています。

スペック詳細情報

  • 全長(mm):3,395
  • 全幅(mm):1,475
  • 全高(mm):1,800
  • 車両重量(kg):970~1,000
  • 乗車可能人数(人):4
  • 燃費(WLTCモード、km/L):19.2~20.9

GRのラインアップ一覧

この項目では、GRシリーズのラインナップを一覧表にしてみました。

【GRとは】おすすめ車種や一覧表・チューニンググレードなど紹介!
(画像=『MOBY』より 引用)

前述で紹介した5つの車種に加え、「GRスープラ」「ハイラックス GR SPORT」「コペン GR SPORT」も含めると合計で8つのラインナップから選べます。

車両価格やボディサイズ、どのような人におすすめかも簡単に解説。ぜひ、参考にしてGRシリーズからお気に入りの1台を見つけてみてください。