大分県と熊本県から沖釣り最新釣果情報が入った。タチウオ釣りで釣る人50匹超えの数釣り達成!ほかケンサキイカや50cmイサキも好調にヒット中。

●大分県のリアルタイム天気&風波情報

●熊本県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:海人丸)

【釣果速報】島原沖のタチウオ釣りで本命50尾以上と絶好調(大分・熊本)

大分県:第一Soyamaru

8月6日、大分県杵築市・納屋港の第一Soyamaruが、イサキ五目便で大分沖に出船。この日は、序盤からぽつぽつイサキ40~50cm級交じりでヒット。しかし、潮が速くなると食いが渋くなり船中では個人差こそ出たが、時折ダブルヒットもあるなど好釣りを楽しんだようだ。

【釣果速報】島原沖のタチウオ釣りで本命50尾以上と絶好調(大分・熊本)イサキ五目便で良型確保(提供:第一Soyamaru)
 

Soyamaru

船宿の画像
Soyamaru(そうやまる)  >

Soyamaruでは、別府湾、国東半島、周防灘、響灘、伊予灘、豊後水道、 佐伯湾、高知沖まで幅広いフィールドで一年を通して旬な魚を追いかけ、あらゆる レジャーフィッシングに挑戦しています!2020年8月に第三Soyamaruが就航しました

大分県:照陽

8月5日、大分県大分市・西細港の照陽が、大分沖のイサキ五目釣りに出船。各ポイントを流していくと特大イサキ交じりで順調にヒット。船中では個人差が出ながらも、型揃いで土産ができた。

【釣果速報】島原沖のタチウオ釣りで本命50尾以上と絶好調(大分・熊本)イサキ五目釣りで順調にヒット(提供:照陽)
 

照陽

船宿の画像
照陽(しょうよう)  >

タチウオ、カワハギ、イサキ、マダイ、ブリ、アラカブ(カサゴ)、関アジ・関サバなど季節に合わせた様々な釣り物、釣り方をご案内しています!特に力を入れているのがタチウオ釣りで、ほぼ一年を通して追いかけています★

大分県:みくに丸

7月28日、大分県佐賀関・神崎漁港の、みくに丸が夜焚きケンサキイカ釣りで大分沖に出船すると、この日は良型ケンサキイカもヒットした。

【釣果速報】島原沖のタチウオ釣りで本命50尾以上と絶好調(大分・熊本)みくに丸で良型ケンサキイカヒット(提供:みくに丸)
▼この釣り船について
みくに丸
出船場所:神崎漁港

大分県:浩敬丸

大分県佐賀関・神崎漁港の浩敬丸によると、「通年、足元で釣れるカワハギですが、水温が低いシーズンだけは深場になり、春先の産卵期から浅場へ移動してきます。産卵期を外して毎年8月から出船開始しており、暑さとの戦いにもなりますがチダイ、マダイ、フグ、ベラなど浅場に群れでいる恒例の外道との戦いにもなります。いかに外道を交わしながら本命を釣り上げるか?エサのチョイス、メソッドなども重要です。エサ取り名人の異名を持つゲーム性の高いカワハギ釣り、さらにそれが面白さを増して楽しめるシーズンです。個人的には、夏のキス釣りに感覚が似ている気がします」とのこと。写真は、8月4日に釣れたカワハギ。

【釣果速報】島原沖のタチウオ釣りで本命50尾以上と絶好調(大分・熊本)浩敬丸でカワハギ好ヒット(提供:浩敬丸)
▼この釣り船について
浩敬丸
出船場所:神崎漁港