私が良く行くことがある八重洲や虎ノ門も、お気に入りのお店は再開発で移転したり廃業したりと、利便性は高まったかもしれませんが、味気ない街になってしまいました。

来年引っ越しをする予定の晴海フラッグも、電柱が地下に埋め込まれ、整然とした清潔で秩序のある街並みが整備完成する予定です。しかし、そこには昔ながらの居酒屋もなければ、家族経営の八百屋さんもありません。

きっと大手の飲食チェーンと大手の流通チェーンばかりが集まった、均一化され面白味の無い街並みになってしまうと想像します。

カオス好きな私が、整然とした計画都市に果たして馴染むことができるのか。引っ越す前から心配です。

編集部より:この記事は「内藤忍の公式ブログ」2023年8月18日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。

提供元・アゴラ 言論プラットフォーム

【関連記事】
「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
大人の発達障害検査をしに行った時の話
反原発国はオーストリアに続け?
SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
強迫的に縁起をかついではいませんか?