8大手電力10社の9月請求分を比べると、首都圏は関西より3割も高くなってしまい、電気代の「地域格差」が鮮明になってきているそうです。

国内は地域格差 首都圏、関西より3割高 日本経済新聞

電気代がこれだけ地域間で格差が広がってしまうと産業政策や地域振興にも影響が出てくるのではないでしょうか。

火力発電の比率や原子力発電所の稼働状況、一部水力発電などが電気代を左右しているのは世界的な傾向のようです。

原子力発電所の稼働状況が露骨に電気代の地域格差に出てきてしまっています。

必要なのは補助金だという人は多いですが、その金額はブライダル補助金よりもはるかに規模が大きいです。補助金は電気代高騰の解決策になりません。