目次
バンコンから軽用に車中泊飯アイテムを厳選したときの基準
コンパクトにまとめられる容器と食器、コップ

バンコンから軽用に車中泊飯アイテムを厳選したときの基準

軽自動車で車中泊するならこれだけで十分。車中泊飯、便利品5選!
(画像=『MOBY』より 引用)

軽自動車では、ソロ車中泊で愛犬1匹同伴。

ゆったりとした時間を過ごしたい。

そんなことを意識して持ち物は全体として極力少なく、余分なものを持って行かないのがいい。

調理器具も厳選します。

●コンパクト
●いつもの使い慣れたもの
●自分の車中泊環境に合ったもの
●お気に入りの逸品

私が調理器具を厳選した際の基準はこの4つ。

また、持ち物をコンパクトにまとめるため、軽自動車で車旅に出かける時は、バスケットを使ったパッケージングにもこだわっています。

バスケットに入るだけしか持っていかないと決めると、入れるものの優先順位が自然と決まるので、あれもこれも持っていきたい誘惑に対する自制にもなります。

コンパクトにまとめられる容器と食器、コップ

軽自動車で車中泊するならこれだけで十分。車中泊飯、便利品5選!
(画像=『MOBY』より 引用)

コンパクトにまとめられる容器と食器、コップを選んだ理由

アコーディオンコンテナはべったんこに折り畳める容器。

3種類の大きさ(S、M、L)があり、おすすめはSとM。

SがMの中にスッポリ収まるのでさらにコンパクトに収納できます。

今までで使った中で、一番工夫されていると思う容器です。

軽の車中泊飯の食器はこのアイエムで決まりです。

●仕様
材質・・・シリコン
大きさ・・・S:95mm、M:140mm、L:173mm
メーカー・・・アラジン
ROOMIEのHPはこちら

使用例とメリット

Mは食材入れや食事の盛り付け用、どんぶりとしても使っています。

Sは散歩などのときに携行するスナック入れとコップとしての使い方がメイン。

1セット持っておけばいろいろな用途に使えるのが最大のメリットです。

※注意:なぜかMは、Lの内側に収まりません。