パナソニックは「2023年夏の電気代に関する実態調査」をまとめた。調査は7月18~21日の4日間、インターネットで行い全国の20~60代の男女550名(男性290名、女性260名)から有効回答を得た。

電気代高くなってない? 「昨年より高くなった」と感じている人は77%! パナソニック調査
(画像=電力大手7社は6月から電気代の
大幅値上げを実施したが、その影響は?、『BCN+R』より引用)

3割超の34%が直近の電気代が「かなり高くなった」

今年の夏は猛暑で、終日エアコンをフル稼働させている家庭は多いのではないだろうか。熱中症対策にエアコンが欠かせないのは分かっていても、やはり気になるのが電気代だ。

「今年の夏、電気代値上げの影響を感じていますか」という質問では、半数近くの46%が「とても感じている」と回答。「やや感じている」が40%で、合わせて86%が値上げの影響を「感じている」という結果になった。

電気代高くなってない? 「昨年より高くなった」と感じている人は77%! パナソニック調査
(画像=この夏に電気代値上げの
影響を感じているのは8割以上、『BCN+R』より引用)

昨年と今年の夏を比較したとき、電気代が「かなり高くなった」と回答したのは34%で、「やや高くなった」が43%。合計77%の回答者が、今年の夏は昨年の夏より電気代が高くなったという。

電気代高くなってない? 「昨年より高くなった」と感じている人は77%! パナソニック調査
(画像=昨年より電気代が高くなったと
回答したのは全体の77%、『BCN+R』より引用)

では実際にどのくらい高くなったのかを聞いたところ、単身世帯では「2000円未満」が最も多かったものの、2%は「1万円以上」と回答している。2人以上の世帯では「2000円以上5000円未満」が41%で最も多かった。

電気代高くなってない? 「昨年より高くなった」と感じている人は77%! パナソニック調査
(画像=電気代が昨年より「5000円未満」高くなったのは
単身世帯で95%、2人以上世帯で67%、『BCN+R』より引用)

節電に取り組んでいるけど、「効果はない」が38%

電気代の上昇を受けて節電への取り組みを聞くと、「積極的に取り組んでいる」が22%で、「やや取り組んでいる」が51%。7割以上が節電に取り組んでいることが分かった。

しかし、その取り組みについて「とても効果がある」と回答したのはわずか4%。「やや効果がある」も35%で、逆に「あまり効果はない」「全く効果はない」が合わせて38%。節電に取り組んでいるものの、効果を感じにくい現状が回答からも浮き彫りになった。

電気代高くなってない? 「昨年より高くなった」と感じている人は77%! パナソニック調査
(画像=節電に取り組んではいるが、
その効果を感じている人は多くない、『BCN+R』より引用)