三重県から沖釣り最新釣果情報が入った。アカイカが開幕し船中132匹キャッチの好釣果も。ほかワタリガニすくいでビッグサイズが登場した。
●県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:釣船屋たにぐち)
大悟郎丸
三重県四日市市にある磯津漁港出船の大悟郎丸では25日、キス乗合便で本命が連発し、20cm級交じりでジップロックの大袋いっぱいの釣果を得た人も。磯津沖ではキスが絶好調。料金も乗合一人3千円(約3時間)とリーズナブルだ。
大悟郎丸でキス好調(提供:大悟郎丸)
▼この釣り船について
大悟郎丸
出船場所:磯津漁港
大悟郎丸
出船場所:磯津漁港
ひろまる
三重県四日市市にある磯津漁港出船のひろまるでは29日、キス狙いの午前便ではコンスタントに釣れ盛り、兄弟のダブルヒットやダブルで掛けたりとイージーに連発。キス乗合便は午前に3時間ずつの2便制。料金も3千円とリーズナブル。
キス狙いでコンスタントにヒット(提供:ひろまる)
▼この釣り船について
ひろまる
出船場所:磯津漁港
ひろまる
出船場所:磯津漁港
大翔丸
三重県津市にある津港出船の大翔丸では31日、午前のキス釣りは15cm前後が爆釣し、3時間でバケツいっぱいの釣果。20cm超も交じった。胴つき仕掛け、ハリは7号がベストマッチとのこと。夜のお楽しみワタリガニすくいもお勧め。30日にはビッグサイズが出た。
ワタリガニすくいでビッグサイズ登場(提供:大翔丸)
▼この釣り船について
大翔丸
出船場所:津港
大翔丸
出船場所:津港
長栄丸
三重県鳥羽市菅島の長栄丸では、31日食わせ釣り(タテ釣り)で出船。青物主体だが、土産はばっちり。水温が高いせいか、ハマチでもパワフルな引きが楽しめている。他にマダイ、ワラサも。
食わせ釣りでお土産ばっちり(提供:長栄丸)
▼この釣り船について
長栄丸
出船場所:赤碕岸壁
長栄丸
出船場所:赤碕岸壁
KAIEIMARU
三重県鳥羽市菅島のKAIEIMARUでは、1日タチウオテンヤで出船。台風のウネリでアタリは少なかったが、ドラゴンを筆頭にサオ頭6匹ゲット。もちろんアタリのみやバラシもあった。台風の影響がなくなれば期待大だ。
チウオテンヤで本命手中(提供:KAIEIMARU)
▼この釣り船について
KAIEIMARU
出船場所:赤崎港
KAIEIMARU
出船場所:赤崎港
強丸
三重県鳥羽市安楽島の強丸では30日、タテ釣りで出船。サワラか大タチウオに切られることもあったが、ワラサ、ケンカブリ、良型マダイ、ヒラメとまずまずの成果だった。
強丸で青物確保(提供:強丸)
▼この釣り船について
強丸
出船場所:鳥羽港
強丸
出船場所:鳥羽港