バラシが連鎖する

次は、右舷のダウンリガーに激しいストライク。魚の勢いでクリップからラインが抜けた。Tさんがロッドを受け取りファイト。

軟調のロッドがブチ曲がり、ドラグが滑って上がってこない。コイツもデカそうだと思った瞬間にフックオフ。さらにKさんもフックオフ……。魚が船に上がらないままに2巡目の私。レッドコアがブチ曲がる。

明らかに食いが渋いと思っていたので、ロッドホルダーに掛けたままリールを巻く。激しい抵抗にあいスプールが止まるが、弱気にならずに巻き続ける。残り40m、ぼちぼちロッドを持つかと思っていると激しくロッドが絞り込まれ、テンションを失った……。

待望の本命ビワマス登場

この日はヒットすればデカイ。しかし、食いが渋く船に上がらない。反応は良く入るので、ルアーに魚は付いているのだろう。

「食い気はないが、ルアーにじゃれついている内に体のどこかに引っかかるのだろう。だからヒットしないストライクが多く、ファイト中にも身切れでバラシとなる」とキャプテン談。

40cm級ビワマス登場

ウグイやリリースサイズを挟んで何巡目だろうか?Tさんがやっと40cm級をキャッチ。コイツもネットに入れた瞬間に針外れした。これまでにバラシた奴は、これより大きかっただろうが、やっと船に上がった事を喜ぶオジサン3人。

リミットメイク達成に暗雲

群れが変わったのか、ポツリポツリとヒットは続き、キャッチできるのだが35~40cmとイマイチのまま時刻は9時過ぎ。このサイズだと船のイケスに活かしておいて、リミットメイク出来たら大きいのと入れ替えるのだが、水温は30度もあるので、魚が直ぐに弱る。

イケスには、ペットボトル氷が入っているが、既に溶けてしまって水温の上昇が抑えられない。弱り切る前に絞めてクーラーへ。この時点で5匹、今日のリミットメイクは無理だと弱気になる……。

作戦変更で50cm級顔出し

姉川を越えて北向きに流すとストライクが無くなった。ポイントを変えるかどうするか迷ったが、やはり大きいのが欲しい。朝イチにバラシまくったポイントに帰りましょうとなった。

同じことをしてもフックオフを量産するので、船速を上げましょうとキャプテン。ボートには6本のロッドがセットされていたが、このまま船速を上げると絡んでしまうらしい。ロッドを左右のダウンリガーに各1本限定とした。素人考えでは、一か八かの賭けだが、竹之下キャプテンには戦略あってのことだ。

ついにビワマス連続ヒット

グッと船速が増し、エンジンの唸りが大きくなった。するとすぐに左舷のロッドにストライクが出た。激しくロッドがゆすられクリップからラインが抜ける。ロッドを抜きリールを巻くとドスン、ガンガンと引き込まれる。

ビワマストローリング釣行で56cm頭にリミットメイク達成【キングフィッシャー】1本のダウンリガーが活躍(提供:TSURINEWSライター・田中耕二)

船速と相まってリールが巻けなかったが、キャプテンが船を止めてくれた。強烈な締め込みを楽しんで、浮かせたのは50cm弱のビワマス。

ビワマストローリング釣行で56cm頭にリミットメイク達成【キングフィッシャー】綺麗な魚体のビワマス(提供:TSURINEWSライター・田中耕二)