楽天モバイル、サービス立ち上げの中心人物タレック・アミン氏は直前に退任。退任理由は「家庭の事情」。

この退任の影響はどのように出てくるのでしょうか。

オンライン決済「楽天ペイ」事業とポイント事業をクレジットカード子会社「楽天カード」に集約させるそうです。

グループ全体への楽天モバイルの影響は大きいです。

楽天モバイルは黒字化に向け楽天市場の出店者にも契約を依頼していました。

しかし、三木谷社長はまだ諦めていません。

これからの3年間で約9000億円といわれる社債の償還も予定されています。

楽天経済圏はどうなるのでしょうか?

三木谷浩史会長兼社長が語った次の一手が注目されます。

提供元・アゴラ 言論プラットフォーム

【関連記事】
「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
大人の発達障害検査をしに行った時の話
反原発国はオーストリアに続け?
SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
強迫的に縁起をかついではいませんか?