youtubeなどでも今密かにサバイバル動画に人気が集まっています。サバイバルにおいてハンティングナイフは必須なアイテム。しかしサバイバルに興味を持ってもどんなハンティングナイフを使っていいのかわかりませんよね。今回はそんなハンティングナイフについてご紹介。

目次
ハンティングナイフについて
ハンティングナイフの種類①

ハンティングナイフについて

サバイバルでは自給自足の生活をしなければならず、水や食料は自分で確保する必要があります。ですがせっかく苦労して魚や罠にかかったイノシシや鳥などを得たとしてもとどめを刺し、食糧用に解体するには素手ではできません。その時にハンティングナイフは使われます。

ハンティングナイフって何?

ハンティングナイフおすすめ8選!狩猟刀の種類や使い方もご紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

ハンティングナイフとは獲物にとどめを刺したり解体する時に用いるナイフの事です。その歴史は古く、太古の原始人も骨や黒曜石などを加工したナイフを使用していました。

その後人類は狩猟民族から農耕民族へと進化していくのですが、いまでも発展途上国の一部では原始的な生活を送っている部族もいます。何千年もかけて人類とメーカーはハンティングナイフの進化を続けてきたのです。

ハンティングナイフはいつ使う?

ハンティングナイフおすすめ8選!狩猟刀の種類や使い方もご紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

ハンティングナイフはおもに罠にかかった獲物を絶命させ、解体する時に使われます。獲物は捕えた形のままでは食料としては不適合なので、内臓をだして骨を切り、適度な大きさに切り分ける必要があるのです。

また比較的大きな獲物は切り分けることによって保存でき、冬や食料の少ない時期を狩猟民族は乗り越えてきました。この小さな刃物と人間は現代まで様々な困難を乗り越えてきたのです。

ハンティングナイフの種類①

ハンティングナイフは狩猟刀ともよばれ、メーカーや用途によって様々な種類があります。その形状によって活躍できる場面がちがうため、使い分けることが大切です。よく映画などではナイフ一本でサバイバルしたりしていますね。

ベテランのハンターなどはより荷物の軽量化をはかるためナイフは必要最低限しかもっていきません。慣れてない方がサバイバルを始める場合、最初はいくつか用意しておくと便利です。

剣鉈

ハンティングナイフおすすめ8選!狩猟刀の種類や使い方もご紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

剣のような形をした鉈です。一応ハンティングナイフとして使用されることもあります。少々大きく重いので細かい作業には向いていませんが、獲物にとどめをさす、解体の大まかな切断、といった部分では非常に使える道具です。

また草や木の枝を切り払うのにも役に立ち、身の危険がせまった場合にも心強い武器にもなります。腰にぶら下げておいたときの安心感は抜群です。

シースナイフ

ハンティングナイフおすすめ8選!狩猟刀の種類や使い方もご紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

折りたたみ機構を持たず、保管時に刃をシース(鞘)に収めて保護する構造のナイフのことです。様々なメーカーから発売されており、使い安さも抜群です。ポイントにかけて鋭くとがっていき刺すと同時に切り裂くことに特化しています。

とどめを刺したり血抜きをする時に重宝するもっともスタンダードなハンティングナイフです。固い木を切ったり薪割り時などにも使用できます。おすすめのナイフです。

スキナーナイフ

ハンティングナイフおすすめ8選!狩猟刀の種類や使い方もご紹介!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

使い方は仕留めた獲物の皮をはぐ際に使用します。別名「ジッパーナイフ」とも呼ばれており、刃の背の角に皮を引っ掛けて、まるでジッパーの様に獲物から皮を剥がせるのでそんな名前がついたそうです。

皮を剥ぐナイフのため比較的切れ味は悪いです。それは皮を剥ぐ際に内臓を傷つけてしまうと、せっかくの肉が臭くなったり食べれなくなったりする事があるからです。なので切れ味はあえてほどほどになっています。