「申し入れる」と「申し立てる」「申し渡す」との違い

(画像=『FUNDO』より 引用)
最後に「申し立てる」「申し渡す」との違いも見てみましょう。
「申し立てる」とは
「申し立てる」とは裁判所や官公庁に対して願望や要望を伝えることを言います。
これらはしばしば強い意志表示という意味で使用されます。
特に一定の行為を求めるために意思表示することを言う言葉です。
そこは似た表現の「申し入れる」よりも語気が強い表現です。
そこが両者の相違点と言えるかもしれません。
「申し渡す」とは
「申し渡す」とは目上の人が目下の人に命令や決定を告げることを言います。
特に決定権のある人が相手の意向を考慮せず一方的に伝えることを言う言葉となっています。
実際に「解雇を言い渡す」のように使用されることが多いです。
このように有無を言わさない状況で使用される言葉として覚えておきましょう。
そこは強制力の観点から見ても「申し入れる」とは別物となるので、併せて覚えておきたいです。
まとめ
「申し入れ」は自分の要求や希望を相手に伝えることを言います。
これらは名詞としてその内容や行為そのものを意味することもあります。
ただ、動詞となると「申し入れる」となるのが特徴です。
そこは名詞なのか動詞なのかで使用方法も変わるため、両者の使い分けについてもぜひ覚えておきましょう。
提供元・FUNDO
【関連記事】
・【恐怖動画】車から雪を取り除いていたら・・・数秒後に信じられない悲劇が発生!
・これだ!子供の時から食べたかったのは!お店で見つけた“とあるものの皮”が話題に!
・【だまし絵みたいな画像】あなたはこの画像の動物の正体がわかりますか?
・【奇跡的動画】シロフクロウを撮ろうと待ち構えていたら、想像以上に凄い動画が撮れた!
・これは激オコですわぁ・・・帰宅すると、二階の窓から注がれていた恐怖の視線が話題に!