急ぎの郵便物を今日中に近所の郵便ポストに出したいけど、最終の回収時間(取集時刻)が何時か分からない。そんなときは「ポストマップ」を使えば自宅にいながらスマホで簡単に取集時刻を調べられますよ! そこで今回は便利なポストマップの使い方と、郵便ポストの取集時刻の注意点について詳しく解説しましょう。

そもそも郵便ポストの取集時刻はどうなっている?

ここ数年、郵便局の郵便物の配達がかなり遅くなっています。2020年には日曜・休日の普通郵便の配達が原則休止されましたが、2021年10月からは土曜日の配達も休止されています。

これにより、手紙やはがきなどの普通郵便は、土・日・祝日には配達されないため、これまで17時頃までに差し出された郵便物は、最短で翌日に配達されていたものが、現在では月曜日に出した郵便物は最短でも水曜日に配達されることになっています。

もちろん、金曜日に出した郵便は週明けになり、その間に祝日を挟んでしまうと、実際の配達はかなり遅くなるのです。詳しくはこちらの記事で確認してください。

そこで気になるのが、郵便ポストの取集時刻(回収時間)でしょう。現在は平日で午前中に1回、午後に3回程度。最終時間は18時~19時という場合が多いのですが、ローソンやミニストップなどに設置されたコンビニのポストは取集時刻が2回しかありません。

逆に、もっとも取集時刻の幅が広いのは大きな取集担当郵便局の前にあるポストになります。たとえば、浅草郵便局は平日の場合、午前3時40分~20時50分まで計7回も取集があります。

もちろん、郵便ポストには取集時刻が書かれているので、それを見れば最終の取集時刻を確認できるわけですが、わざわざ見に行くのも面倒くさいですよね。そんなときは、いったいどうすれば郵便ポストの取集時刻を調べられるのでしょうか?

郵便ポストの回収時間(取集時刻)を簡単に調べる方法 – ポストマップが便利!
郵便ポストには取集時刻が書かれている。この郵便ポストの場合、平日は午前中1回と午後3回、土曜日は3回、日曜日は2回しかないことが確認できる(筆者撮影(画像=『オトナライフ』より 引用)