日産がフェアレディZの2024年モデルを発表。高性能バージョンの「フェアレディZ NISMO」を新たにラインアップ。東京オートサロン2023に出展して注目を集めた「フェアレディZ Customized Edition」を再現できる日産純正アクセサリーパッケージの発売も予告
日産自動車は2023年8月1日、フェアレディZの2024年モデルを発表した。

車種展開および車両価格は以下の通り。
■VR30DDTTエンジン+6MT搭載車
フェアレディZ:539万8800円
フェアレディZ バージョンS:624万5800円
フェアレディZ バージョンST:665万7200円
■VR30DDTTエンジン+9M-ATx搭載車
フェアレディZ:539万8800円
フェアレディZ バージョンT:585万8600円
フェアレディZ バージョンST:665万7200円
フェアレディZ NISMO:920万400円


フェアレディZの2024年モデルは、機能装備のバージョンアップと新しい内外装色の設定を実施したほか、東京オートサロン2023に出展して脚光を浴びた「フェアレディZ Customized Edition」を再現できる日産純正アクセサリーパッケージの導入(本年10月下旬発売)や、高性能バージョンの「フェアレディZ NISMO」をラインアップしたことが特徴である。

まず機能装備の面では、全グレードにAmazon Alexaを標準で組み込んで利便性をアップ。また、ボディカラーにはS30型フェアレディZ432のボディカラーとして人気を博したグランプリオレンジを想起させる「432オレンジ」を新たにラインアップする。さらに、バージョンTおよびSTグレードにはブルーの特別内装色を追加設定した。



東京オートサロン2023に出展したフェアレディZ Customized Editionを再現できる新しい日産純正アクセサリーパッケージの内容を見ていこう。まずエントリーパッケージとして、往年の名車を彷彿とさせるフロントバンパー&グリルとドライカーボン製リアスポイラーを組み合わせた仕様を用意。どちらのパーツも特製デザインの“Fairlady Z”エンブレムを添付する。そして、エントリーパッケージに専用デザインの19インチアルミホイール、専用サイドエンブレム、フードデカール、ボディサイドステッカーをプラスしたフルパッケージを設定。フードデカールおよびボディサイドステッカーはミッドブラックのボディカラーにシルバー、それ以外の9色のボディカラーにブラックを採用している。







高性能バージョンのフェアレディZ NISMOに話を移そう。キモとなるパーユニットには、ターボのブーストアップとともに電動ウエストゲートバルブの制御を変更し、合わせて気筒別点火時期制御なども組み込んだ専用チューニングのVR30DDTT 型2997cc・V型6気筒DOHC直噴ツインターボエンジンを搭載。最高出力は通常ユニットの最高出力405ps/6400rpm、最大トルク48.4kg・m/1600~5600rpmから、同420ps/6400rpm、53.0kg・m/2000~5200rpmにまで引き上がる。さらに、ドライブモードのSPORT+をセレクトした際にはバルブタイミングを変更。アクセルを踏み込むと即時にトルクが発生するよう制御し、レスポンスをより高めた。エンジンのポテンシャルアップに即して水冷式インタークーラーのサブラジエーターを強化し、同時に高剛性エンジンマウントを配したことも、新パワーユニットのトピックである。
組み合わせるトランスミッションには、専用チューニングの9M-ATxを採用。クラッチプレートの枚数を増やすことで熱容量に対応し、合わせてシフトレスポンスを高めるためにクラッチストロークの短縮を図る。さらに、マニュアルモードではエンジン制御との協調によりコーナリング前のシフトダウンスピードを半減。ドライブモードにはNISMO専用のSPORT+モードを含む3モードを設定し、使用シーンに応じた最適なチューニングを施した。ドライブモードのSPORTとSPORT+選択時に、レーシングカー等でアクセルオフやシフトチェンジ時に発生するアフターバーン音をアクティブサウンドコントロールで再現したことも訴求点だ。
車体の基本となるボディ構造もNISMO専用の補強を実施する。専用フロントクロスバーを追加してフロントエンドを補強するとともに、リアにも専用ラゲッジアンダーブレースと専用リアアンダーフロアVバーを追加し、リヤフロアを強化。ボディのねじり剛性を高めることで、優れたステアリングレスポンスの実現に貢献している。一方でシャシー面に関しては、フロントに剛性を高めたステアリングラックインシュレータを、前後サスペンションに専用の高剛性サスペンションブッシュを装備。さらに、径を拡大したNISMO専用ダンパーとばね定数を最適化したスプリングおよびスタビライザーも組み込む。加えて、リアサスペンションのダンパーにはリバウンドスプリングを追加。そして、足もとにはNISMO専用タイヤ(前255/40R19 100Y XL/後285/35R19 103Y XL)&専用レイズ製19インチ鍛造アルミホイール(前10J×19/後10.5J×19)と専用4輪アルミキャリパー対向ピストンブレーキ(前4ポッド/後2ポッド)+スポーツパッドを配備した。また、操舵機構は高速高G走行に対応したNISMO専用の操舵力設定に変更。さらにトラクションモードを新設定して、狙い通りのラインをトレースできるようチューニングした。