広告収益配分が始まっていいこと

いままで誹謗中傷があると、

裁判所から開示命令 ↓ Xが応じてIPアドレスを開示 ↓ プロバイダに開示命令

という段階を経てやらねばならず、特定には数ヶ月以上を要しました。

ところがこれからは、金目当てのアカウントはXに個人情報から口座まですべて預けているのでパクリで著作権侵害したり、音楽やイラストの無断使用したり、誹謗中傷繰り返す匿名アカウントも、裁判所から開示命令が出れば

一発アウト 裁判ばっくれても 口座差し押さえ

ということになります。万歳。特にXは誹謗中傷だけでなくバクリの温床で、漫画やイラストまで幅広く使われていました。今後は速攻で情報開示からの損害賠償請求が来るのでパクリ専門でフォロワー増やしているクソ垢は瀕死ですね。

そんなわけで、いいことも、そして悪い事もたぶん巻き起こるであろうついったらんどならぬXランドでした。

編集部より:この記事は永江一石氏のブログ「More Access,More Fun!」2023年8月8の記事より転載させていただきました。

提供元・アゴラ 言論プラットフォーム

【関連記事】
「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
大人の発達障害検査をしに行った時の話
反原発国はオーストリアに続け?
SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
強迫的に縁起をかついではいませんか?