【brand pickup】
2023年の7月に行われた法改正によってさらに手軽に、そして身近な交通手段となった電動キックボード。世間の注目度に比例するように製品の数もどんどん増え、その勢いは止まるところを知らないアイテムなのだが、数が増えてくると実際どんな製品を選べばわからないというのも事実だ。
今回はそんな数多くの電動キックボードの中から高性能で安心感も高く、ただ今注目度の高い「SWALLOW / ZERO9 Lite」を紹介していこう。
SWALLOW(スワロー) / ZERO9 Lite : impression

今回紹介するZERO9 Liteは、電動キックボードの中でも16歳以上であれば免許不要で公道を走行することができる特定小型原付に分類される。
マットな質感のブラックボディは高級感が感じられ、各部のパーツには差し色でレッドが散りばめられていて、全体的にはシンプルながらもスポーティな印象にまとまっている。





また、収納時や持ち運び時にはコンパクトに折り畳むことができるのも特徴となっており、展開するのも非常に簡単。
まずはハンドル周りのついたフロント部のネックを引き起こして、ハンドルを展開。自転車のサドルのようにハンドルを引き上げて固定すれば、すぐに走り出すことができる。






そして、ZERO9 Liteは細部のクオリティーが高いというのも1つのポイントとなっており、フロントにはディスクブレーキを採用していたり、上質な乗り味と走行性能に貢献するリアの高性能サスペンション、しっかりと踏ん張りの効くステップボードやハンドル周りのメーター、LEDのウインカーやヘッドライト、ライセンスホルダーに至るまで国内の公道を走る上で必要な保安部品がきちんと装備されており、所有感も高い1台となっている。
ZERO9 Liteで街中を駆け抜ける!




特定小型原付に分類されるZERO9 Liteを運転するときはヘルメットの着用も努力義務となっているので、安全性を高めるためにも必ず着用するようにしたい。
一般的なキックボードのようにまずは地面を蹴って軽く進み出したら、あとは右手のスロットルレバーを引くだけで特定小型原付の最高速度となる20km/hまでリニアに加速していく。
また、ZERO9 Liteにはあえて極低速で走行する歩道モードが搭載されていない。その理由は運転していてすぐに気づいたのだが、自転車よりも遥かに径の小さいタイヤとなっている電動キックボードでゆっくり走るというのは、かなり不安定になってしまい現実的ではないからだ。そのため、ZERO9 Liteで歩道を移動する際は押して歩くようにしよう。
移動するスピード感は自転車に近く、目線の位置も高いので恐怖心は少ない印象だ。
さらに小径ながらも空気を入れるタイプのタイヤに高性能なリアサスペンションも組み合わさることで路面のギャップもしっかりと吸収してくれるので、思った以上の乗り心地の良さに驚いた。

坂道についてもトルク不足は感じずにぐんぐん登ることができ、細い路地や住宅地などでもクイックに走りつつ、走行音もモーター駆動のごく静かな音しか出ないのはありがたい。
満充電までの時間は5〜6時間となっており、充電1回あたりの航続距離は30kmとなっているので、これなら通勤や通学から普段のお買い物など、日常生活の移動シーンがもっと楽しく、もっと快適に感じられそうだ。


もちろん充電に関しても家庭用100V電源で充電することができ、コンパクトな充電アダプターは移動先でも手軽に充電することが可能。