パンぷかコイ釣り再確認要素3選
今回の釣行で再確認したパンぷかの要素を3つ紹介しよう。
夏のコイは特に引きが強烈だ(提供:TSURINEWSライターなおぱぱ)
信頼のポイントを選ぶ
毎度自身実績のある高信頼度ポイントを選んで釣行しているので基本的にハズレは少なくほぼ確実に釣れてくれる。両河川の入ったポイントでは坊主経験ゼロである。
釣れる状況下に合わせる
ポイントごとに、状況ごとに釣れやすいパターンが必ずある。荒川では対岸、岸際、カバー下など狙える場所は広範囲に狙えるように対応したことで結果がでた。
上流から攻める
流す釣りとなると基本的に上流からが間違いなしだ。柳瀬川では、群れている下流のポイントに大量のパンを流して行けばコイも反応しまくりである。豪快な食べっぷりをみているだけでも面白いものだ。
身近な河川で手軽にできる大物釣り 5,000円で始める『パンコイ』
<なおぱぱ/TSURINEWSライター>
▼この釣り場について
荒川&柳瀬川
The post 猛暑の中のパンコイ釣行で本命7尾と爆釣【埼玉・荒川】上流から攻めるが鉄則? first appeared on TSURINEWS.荒川&柳瀬川