とても高くつくトイレとなってしまいました。
東急歌舞伎町タワーのジェンダーレストイレ。結局、4カ月で廃止。
防犯カメラ、SOSボタン、警備員巡回するようなトイレが存在すること自体ヤバいだろ。 pic.twitter.com/Jy16UwORpQ
— Mi2 (@mi2_yes) August 4, 2023
それでもこういった動きは変わらないのかもしれません。ジェンダーレスは大人の事情が絡んでいます。
ジェンダーレストイレがわずか4カ月で廃止…一方で、日本にはジェンダーレストイレを設置しようと躍起になっている自治体がある。利権が絡んでますから!移民や不法滞在者の件もそうですが、ジェンダーレス導入について 海外では既に答えが出ているのに、日本の政治家はそこからあえて学ぼうとしない。
— フィフィ (@FIFI_Egypt) August 4, 2023
国連の持続可能な開発目標(SDGs)が掲げる「誰ひとり取り残さない」の実現を目指していたということですが、結果は残念なものとなりました。
提供元・アゴラ 言論プラットフォーム
【関連記事】
・「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
・大人の発達障害検査をしに行った時の話
・反原発国はオーストリアに続け?
・SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
・強迫的に縁起をかついではいませんか?