東急歌舞伎町タワーの「ジェンダーレストイレ」が改修されてなくなった。4日、男女別のトイレに変わってしまったそうです。
「ジェンダーレストイレ」わずか4カ月で廃止 新宿・歌舞伎町タワー 「安心して使えない」抗議殺到の末に 東京新聞

歌舞伎町タワーHPより
■
浅はかすぎるたのではないかといった呆れる声が多く聞かれます。
批判殺到の新宿歌舞伎町タワーのジェンダーレストイレが開業4か月で回修。女性専用トイレをなくし、女性、男性の大便用、ジェンダーレス、身障者…を1つに詰め込んだ東急のトイレがあえなく撃沈。男女が一緒に並び、隣同士で用を足す事が時代の最先端だという浅慮。愚かすぎる T4SOOLfEw
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) August 4, 2023
4ヶ月も放置していたのはおかしいという意見も。
女性スペースに「心は女」と言って偽トランスが入ることができる仕組みを作るのが頭おかしい。4ヶ月どころか、すぐ閉鎖すべきだった。さらに言えば、施工前に「馬鹿か」と言える人が必要だった。これは「頭でっかちのエリートが理想で作れば馬鹿なものができる」の典型だ。NjscMCaw2
— 鈴木傾城(スズキ・ケイセイ) (@keiseisuzuki) August 4, 2023
こういった“活動”はLGBTの方からも不評だったようです。
LGBT活動家は我々LGBTの代表ではない。勝手に代表ヅラしているだけ。そして、これがLGBT活動家の言いなりだった企業の末路。一体何人の社員が処分されたことか……。
「ジェンダーレストイレ」わずか4カ月で廃止 新宿・歌舞伎町タワー 「安心して使えない」抗議殺到の末にQFySeUdmC
— 森奈津子 (@MORI_Natsuko) August 4, 2023
最終的にはみんなが使いづらいトイレになってしまいました。
歌舞伎町タワーのジェンダーレストイレ。警備員二人態勢でものものしい雰囲気でした。女性が来ると「右が女性専用です」と誘導。パーティションの左側が男性+多目的なのですが男性の姿はなし。最初は女性、今は男性が使いづらい奇妙なトイレと化しています。完全に企画倒れですね。 pic.twitter.com/nkeGN6FoBO
— 篠崎令子 (@GONOW0210) June 14, 2023
「ジェンダーレストイレ」わずか4カ月で廃止 新宿・歌舞伎町タワー 「安心して使えない」抗議殺到の末に:東京新聞 TOKYO Web
目標『誰ひとり取り残さない』 ↓『安心して使えない』 ↓『抗議殺到』 ↓結果『多くの人を取り残した』
これが紛れもない事実。… pic.twitter.com/EX2k7WChaV
— 杉原航太 (@kota_sugihara) August 3, 2023
最初からわかりそうなことがわかならなくなっているのが現代日本の象徴かもしれません。
ムダ遣いの象徴。
こんなの、最初っからわかってただろ…
〜「ジェンダーレストイレ」わずか4カ月で廃止 新宿歌舞伎町タワー「安心して使えない」抗議殺到の末に多様性を認める街づくりの象徴として設置された、性別に関わらず使用できるトイレが改修されてなくなった… GDVlVOF6s
— 石川和男(政策アナリスト) (@kazuo_ishikawa) August 3, 2023