更に突き詰めると、付き合う相手を変えなければ、今の人生を変えることはできないという過激な考え方にも到達します。今咲いている花を無理やり枯れさせて、新しい花に換えるという発想です。

一方で、昔の楽しかった時間を共有できる存在も貴重なものです。高校や大学に出会った学生時代の友達たちは、これから二度と出会うことの無い大切な存在てす。

自分の都合に会った時だけ付き合う友達は、本当の友達ではないと考えることもできます。本当の友達とは、利害関係なしに付き合うことができる人間関係です。

とすれば、「季節に咲く花」のような友人とは、本当の友情で結ばれた存在ではなく、単なる遊び仲間に過ぎないのかもしれません。

私は長い間付き合っている友達の数がそれほど多くはありません。そんな季節に関係なくずっと咲いていてくれる友達をもっと大切にしなければいません。

編集部より:この記事は「内藤忍の公式ブログ」2023年8月4日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。

提供元・アゴラ 言論プラットフォーム

【関連記事】
「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
大人の発達障害検査をしに行った時の話
反原発国はオーストリアに続け?
SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
強迫的に縁起をかついではいませんか?