ビジネスシーンで頻繁に耳にする「イニシアチブ」という言葉。「主導権を握る」「集団を先導する」などの意味合いで使われることが多い言葉ですが、他にもいくつか意味を持っています。

今回は、そんな「イニシアチブ」について解説。イニシアチブを使った例文やイニシアチブを取るための方法についてもご紹介しています。


本記事の内容をざっくり説明



  • イニシアチブの意味と類語・対義語をご紹介

  • イニシアチブのよくある使われ方とその例文

  • イニシアチブを取るための7つのポイント



イニシアチブとは?意味をわかりやすく紹介

「イニシアチブ(initiative)」とは、日本語で「先導する」「主導権」「実行力」「戦略」などの意味を持つ英語の単語です。日常的なシーンではあまり使われませんが、ビジネスやスポーツ、政治などのシーンではよく使われています。

ビジネスとスポーツではほとんど同じ意味で使用されていますが、政治は少し例外的に使われています。政治のシーンでイニシアチブは「国民発案」の意味で使われます。

ただし、日本では国民発案が認められていないため、「住民の直接請求により、自ら提案する条例の制定・改廃等を、直接又は間接(議会が否決した場合等)に住民投票に付すもの」などのように定義されることが多くあります。

参考:地方公共団体における住民投票

「イニシアチブ」がよく使用されるシーンとその意味

イニシアチブは、主に政治・ビジネス・スポーツのシーンで使われる言葉です。シーンによって意味する内容が異なるので、適切に使い分けできるように各シーンでイニシアチブが指すものをしっかりと覚えておきましょう。

政治

イニシアチブは政治のシーンでは「国民発案」の意味合いで使われます。国民発案は直接民主制の一種で、一定数以上の有権者が立法についての発案を行う制度です。イタリア・スイスなどで取り入れられています。

しかし、日本では憲法上、国民発案については規定されていません。

参考:衆議院「「直接民主制の諸制度」に関する基礎的資料」

ビジネスシーン

ビジネスシーンでイニシアチブは「率先」「先導」「主導権」「計画」「構想」などの意味合いで使われます。さまざまな意味で使用されるため、会話の中で頻繁に出て来るのが特徴です。

スポーツ

スポーツシーンでイニシアチブは有利・不利の状況を表す場合に使われます。政治やビジネスでは制度や自身の立場などの意味合いで使われるのに対して、スポーツでは状況に対してイニシアチブが使用されるのが特徴です。