7月28日には元警視庁捜査1課の佐藤誠氏が捜査内容を明かし警視庁を批判をするという異例の会見が行われました。
木原擁護論調のマスコミ関係者は「文春」と佐藤誠元警部補に取材して反論書けばいいんじゃねえの。それがジャーナリズムでしょ。
— 猫組長 (@nekokumicho) July 28, 2023
担当刑事であった佐藤氏が会見した以上、問題はさらに深刻なものになったという指摘も見られます。
文春“捜査妨害疑惑”報道は次の段階へ。誤解が多いので一言。公務員に守秘義務はあるが同時に刑事訴訟法239条2項には“官吏又は公吏はその職務を行う事で犯罪があると思料する時は告発しなければならない”と。警察が捜査を終えた事を元捜査官は違法と見ている。日本はこの告発者を守れない法体系には非ず GpwIDaxhtp
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) July 30, 2023
しかし、むしろ会見によって文春が不利になってしまったのではないかという見方も出てきました。
バカな人が内部でこっそりやってた特高警察みたいなやり口を暴露。木原氏はいい迷惑でしょうけど、ケガの功名ですかね。この騒動が収まったら、ところで警察ヤバくね?という話になる。みんな忖度しないでガンガン追求してね、という感じですヽ( ゚∀゚)ノ PnyywU7Je
— 中嶋よしふみ@保険を売らないFP💰共働き夫婦に住宅購入相談👫ウェブメディア編集長📱執筆指導✏️ (@valuefp) July 30, 2023
文春がセットした佐藤誠(元警部補)の記者会見
記者「事件性があると考えた根拠は?」佐藤『勘』記者「捜査本部の他の人間はどう考えてたのか?」佐藤『分からない。何も言ってない。心の内で見立てはしてただろう』
これだけで全く価値の無い会見だったと言えますね。お疲れ様でした。
— Nathan(ねーさん) (@Nathankirinoha) July 28, 2023
捜査妨害はあったのかなかったのか、今回の刑事告訴をきっかけに明らかになるのでしょうか。
文春の記事はあやしいが、妻が事情聴取を受けたことは木原氏も否定していないのだから「事実無根」ではない。捜査妨害の疑いは強い。 GQJsnf7qT
— 池田信夫 (@ikedanob) July 28, 2023
むしろ昨日の会見での説明によれば、二階幹事長の圧力で逆に刑事捜査が進展していたことになります。 Ngs2fYKBI
— Shin Hori (@ShinHori1) July 29, 2023
提供元・アゴラ 言論プラットフォーム
【関連記事】
・「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
・大人の発達障害検査をしに行った時の話
・反原発国はオーストリアに続け?
・SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
・強迫的に縁起をかついではいませんか?