シマアジやカゴカキダイを手中

堤防の高さがあるためか、妻は玉ウキが水中に潜るのがよく分からないようだった。そこで潜ったタイミングで筆者が声を掛けて彼女がアワセると、またもシマアジがヒット。

白田堤防での「のべ竿」釣りでシマアジ連発【伊豆】レンタルタックルで挑戦回遊のシマアジをゲット(提供:TSURINEWSライター・藤倉聡)

無数の小魚の群れはシマアジとほぼ判明。次は筆者もと気合を入れるが釣れたのはキタマクラで残念。

白田堤防での「のべ竿」釣りでシマアジ連発【伊豆】レンタルタックルで挑戦白田堤防で釣れたキタマクラ(提供:TSURINEWSライター・藤倉聡)

それにしても黄色い魚が何なのか気になり続けていたところ、遂に妻がその魚を釣り上げた。正体は激ウマのカゴカキダイ。

白田堤防での「のべ竿」釣りでシマアジ連発【伊豆】レンタルタックルで挑戦食味の良いカゴカキダイも釣れる(提供:TSURINEWSライター・藤倉聡)

この魚の美味しさを知らなければ熱帯魚のような色彩にリリースしてしまったかも知れないが、躊躇なく保冷バッグに投入した。アタリがないのにエサばかり取られてしまうので水中を凝視すると、魚がエサを咥えている。

玉ウキに変化はないがアワセてみるとヒット!かなりの手応えにハラハラドキドキ。しかし釣れたのはハコフグでこれまた残念……。

白田堤防での「のべ竿」釣りでシマアジ連発【伊豆】レンタルタックルで挑戦白田堤防で釣れたハコフグ(提供:TSURINEWSライター・藤倉聡)

シマアジが入れ食い

常にアタリはあるが空振りも多くエサの消耗が激しいので、追加でオキアミを買っておいて良かったと思った。筆者はシマアジを追釣。妻も強風の中懲りずに釣りを続けてマアジをキャッチ。

白田堤防での「のべ竿」釣りでシマアジ連発【伊豆】レンタルタックルで挑戦マアジをキャッチ(提供:TSURINEWSライター・藤倉聡)

筆者もマアジを釣り上げるが圧倒的にシマアジの方が多く感じた。そろそろ終わろうかと思っていたところ、思いっきりウキが沈んだのでアワセると今までより強い手応えがきた。水中を覗きこむと30センチほどのシマアジ!?と思われる魚が掛かっている。慎重にやり取りしようと思った矢先フックアウト。嗚呼……。

最後に当日最大16センチのシマアジを釣り上げて納竿とした。実釣およそ2時間半位で、2人合わせてシマアジのツ抜けと五目釣りを達成して大満足の1日となった。

白田堤防での「のべ竿」釣りでシマアジ連発【伊豆】レンタルタックルで挑戦当日最大の16cmシマアジ(提供:TSURINEWSライター・藤倉聡)

当日の釣果

・筆者:シマアジ7匹(12~16センチ)マアジ1匹(12.5センチ)ハコフグ1匹(27センチ)キタマクラ1匹
・妻:シマアジ5匹(12~15センチ)マアジ1匹(12.5センチ)カゴカキダイ1匹(13センチ)