どんなアプリならZenlyの代替アプリとなるのか?
友だちや家族と、手軽にGPSの位置情報を共有できるアプリ「Zenly(ゼンリー)」は、 お互いの位置情報を共有すれば、親が子どもの現在地を確認したり、友だちとの待ち合わせなどでいちいちLINEを使って「今どこにいるの?」といったやり取りをしなくて済むのが、便利でした。
これらの機能を余すところなく搭載している位置情報共有アプリは、Zenlyの代替になり得るでしょう。
現在はZenly(ゼンリー)の代わりとなる代替アプリが、Snap社が提供するSnap Mapをはじめいくつか提供されはじめています。
「Snap Map」Snap社が提供する公式な後継機能
Zenly(ゼンリー)の正式な後継者と言えるのが、やはりSnap社が提供する「Snap Map」。友だちと位置情報共有できるZenlyの使い勝手を引き継ぎつつ、地図上から飲食店などの情報や口コミも見ることができる点が便利。Zenlyは「SNS」でしたが、Snap MapはSNSとマップアプリのいいとこどりをしたような仕上がりです。
Snap Mapの登録方法
「Snap Map」は「Snapchat」の中のマップ機能のため、まずは「Snapchat」のアプリをダウンロードします。
Snap Mapの画面の見方
Snap Mapの画面の見方は以下の通りです。
飲食店の情報をチェックする方法
「Snap Map」では、マップから飲食店情報や口コミなどをチェックできます。
Snap Mapのフレンド追加方法
マップ上からフレンドを追加できます。
「友どこ」位置共有相手と直接メッセージで連絡できる!
Snap Map以外でおすすめなのが「友どこ」。2022年12月29日に日本語版がリリースされたばかりのアプリですが、すでに世界で3億ダウンロードを達成。アジア地域のSNSで1位を獲得しています。 「友どこ」は類似サービスが終了するのをきっかけに開発されたこともあり、登録した相手の居場所を簡単にマップ上で確認できるなど利便性がアップ。登録したユーザー同士でしか位置情報を共有できない点も安心です。
「Life360」子どもの見守りにピッタリ!
「Life360」という子どもの見守り用アプリもZenlyの代わりになります。家族同士でサークルを作成しお互いの現在地を共有するのが目的ですが、友だちのグループでサークルを作成することも可能です。
「iシェアリング」家族や友だちの位置情報を共有・追跡
家族や友だちとGPSの位置情報を共有できるアプリ「iシェアリング」。登録した相手の位置をマップ上でリアルタイムで確認できるほか、ストリートビュー機能で正確に現在地を把握できます。特定の場所に来ると通知される機能や、緊急時にスマホを振るだけでメッセージを送れる便利な機能もあります。
「ココイル」アバターで仲間が今いる場所を共有
「ココイル」はGPSの位置情報を共有できるアプリです。友だちとの待ち合わせ、イベント、旅行など、複数人がバラバラに目的地に行くようなシチュエーションを想定しているので、Zenlyにかなり近い使い方ができます。
12時間限定のサークルを作ることができるので、一時的なグループを作るのにも便利。グループ内にさほど親しくない人が含まれていても、利用後に追跡される心配がありません。
Androidスマホなら「Googleマップ」で簡単に現在地を共有できる
Androidスマホなら「Googleマップ」を利用すれば、簡単に現在地を共有できます。位置情報を共有したいだけなら、Zenlyの代替アプリを新規で導入しなくてもGoogleマップで代用できます。
Googleマップで位置情報を共有する手順
Googleマップで位置情報を共有する手順は以下の通りです。
iPhone同士なら「探す」アプリを利用するのが簡単!
iPhone同士なら標準アプリの「探す」を使って、リアルタイムで位置情報を共有できます。iPhoneやiPadなどの現在地が分かる「iPhoneを探す」機能として使っている人は多いでしょう。そもそも「探す」アプリは、「iPhoneを探す」と家族や友だちの現在地が分かる「友達を探す」という2つのアプリが統合されたものです。
iPhoneの「探す」アプリで位置情報を共有する手順
Phoneの「探す」アプリで位置情報を共有する手順は以下の通りです。
まとめ
Zenlyのサービスは終了しましたが、同じように使える代替アプリが多く出ています。中でもSnap MapはZenlyと同じような使い方が可能。アプリを使わなくても、Androidスマホなら「Googleマップ」、iPhoneなら「探す」アプリで位置共有することもできます。友達や家族同士で、どれが使いやすいか試してみてはいかがでしょうか。
文・オトナライフ/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?