滞在日数分の下着や洋服。シャンプーやボディーソープ、歯ブラシ、サプリメントなどの毎日使っている生活用品。そして、パソコンやネット接続に必要なコードや充電器。
これらのものがあれば、数日間の旅行であれば問題ありません。
コロナ禍では、海外に出かける際のPCR検査や、書類の作成など、煩雑な手続きを間違いなくやらなければならず、神経を使いました。
しかし、今や国内と海外の違いは、海外ならパスポートを持っていくこと位です。
今回出かけるのは新興国なので、機内持ち込みのスーツケースはリモワの頑丈なものにしようと思います。
編集部より:この記事は「内藤忍の公式ブログ」2023年7月29日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。
提供元・アゴラ 言論プラットフォーム
【関連記事】
・「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
・大人の発達障害検査をしに行った時の話
・反原発国はオーストリアに続け?
・SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
・強迫的に縁起をかついではいませんか?