施設紹介

ATM
障害者トイレ
Wi-Fi
レストラン
軽食&喫茶
ショップ
インフォメーション
足湯
入浴施設
キャンプ場
宿泊施設
公園
ガソリンスタンド
EV充電施設

道の駅施設は、建物2階に物産センターとレストラン、3階で「そうめん館」(期間限定)が営業する。1階にはイベントや会食などで使用される和洋室がある。

名物&名産品

◆半田そうめん

吉野川の伏流水と四国山脈から吹きおろす寒風によってつくられたそうめん。麺はやや太めで、コシの強さが特徴で、モチモチとした食感。温かいつゆで食べてもおいしい。「そうめんの庭干し(かどぼし)風景」は、地域の冬の風物詩となっている。

◆特製手作り豆腐
ゆうゆう館自家製の岩豆腐。大豆の風味が豊かで、しっかりとした食感。通常の大豆のほか、貴重な青大豆の「きよみどり」で作られたものも販売する。豆腐のできあがり時間が決まっているので要チェック!

◆阿波尾鶏

徳島で昔から育てられていた地鶏「赤笹系軍鶏」を改良した品種で、生産量が日本一の地鶏。甘み、旨み、コクのある味わいで、肉質は低脂肪。適度な歯ごたえと、もっちりとした食感だ。レストランで味わえるほか、物産センターで肉の販売もしている。

道の駅周辺のおすすめスポット

◆剣山
徳島県最高峰の標高1955mの山。西日本では石鎚山に次いで第2位の高さ。日本百名山のひとつ。見ノ越登山口からリフトを利用すれば、初心者コースで、山頂まで約1時間で登ることができる。複数の登山コースがある。

◆うだつの町並み

藍の集散地として栄えた脇町には、江戸中期~昭和初期までの85棟の建造物が建ち並ぶ。この町並みは「うだつ」が多く見られることが特徴。屋根の両端の壁を持ち上げて小さな屋根をのせたものを「うだつ」といい、家事の際に隣家への延焼を防ぐための防火壁の役目をもつ。重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。

【道の駅の詳細】
貞光ゆうゆう館
住所 徳島県美馬郡つるぎ町貞光字大須賀11-1
営業時間 物産センター9:00~18:00
     レストラン11:00~18:00(LO17:30)モーニング9:00~11:00  
定休日 物産センター第3水曜(祝日の場合翌日)
    レストラン 水曜
駐車場 普通車99台 大型4台 障害者用3台