日本経済新聞にみずほ銀行を統括するみずほフィナンシャルグループ(FG)の木原社長のインタビュー記事が掲載されていました。

みずほ銀行HPより
木原氏は1989年にみずほ銀行の前身の日本興業銀行に入行しました。楽天グループの三木谷浩史会長は、大学・銀行の一年先輩です。また、木原誠二内閣官房副長官は実弟というサラブレッドです。
取材記事では、
「やはり日本にこだわりたいんですよね。我々は日本の金融機関で、日本が強くなければ海外に打って出られない。だから日本をもう一度強くしたい。」
と語っているのに、違和感を感じました。あたかも、みずほ銀行が日本を強くできると思い込んでいるかのような口調だったからです。
みずほ銀行は、日本興業銀行、富士銀行、第一勧業銀行の3行が合併して生まれたメガバンクです。
その中でも日本興業銀行は、産業金融の雄と呼ばれ、当時の通産省とのタッグによって、高度経済成長期の日本企業に大きな貢献をしたことは事実です。