第八春日丸
7月17日、北九州市若松区・岩屋漁港から案内中の第八春日丸が響灘へ出船。アラ釣りは依然として好調で、この日も大型アラ12kgと7kgが浮上した。大型バラシもあったとのことで、今後もいいサイズが期待できそうだ。
第八春日丸で大型アラ12kg浮上(提供:第八春日丸)
▼この釣り船について
第八春日丸
出船場所:岩屋漁港
第八春日丸
出船場所:岩屋漁港
ピスケス
7月13日、福岡市西区の姪浜漁港からピスケスが博多湾内タチウオ釣りに出船。能古島周辺で日田市の行武貴晃さんがドラゴンサイズの指7本幅と指5本幅サイズを釣り上げた。
ピスケスで良型ゲット(提供:ピスケス)
▼この釣り船について
ピスケス
出船場所:姪浜漁港
ピスケス
出船場所:姪浜漁港
日吉丸
7月15日、福岡市中央区港かもめ広場前から日吉丸が博多湾内タチウオ釣りに出船。タチウオテンヤ、ジギングでタチウオ指5~6本幅サイズ交じり1人15尾~釣る人50尾の好釣果。夜焚きイカ釣りは日ムラあるが、イカも数釣れている。
タチウオ釣りで好釣果(提供:日吉丸)
▼この釣り船について
日吉丸
出船場所:中央区港
日吉丸
出船場所:中央区港
優
7月15日、福岡市中央区港かもめ広場前から優が博多湾内ゲームのタチウオ狙いに出船して、全員が安打。初心者も連続ヒットでゲットした。同船者5人同時ヒットもあり、最大で指幅4本半ほどで良型が多数交じって1人20尾以上、釣る人40尾の釣果。
タチウオ狙いで全員安打(提供:優)
▼この釣り船について
優
出船場所:中央区港
優
出船場所:中央区港
第一ゆひな丸・どらごん
福岡市中央区港かもめ広場前から第一ゆひな丸・どらごんが2隻体制で出船中。第一ゆひな丸は近海専門で案内しており、7月18日は博多湾内タチウオ&キス釣りに出船。ファミリーで乗船した小学生(8歳)もタチウオ良型交えて8尾、キスも数釣りを楽しんだ。タチウオは船中で70尾以上、キス釣りは2時間で100尾以上の釣果。近場で手軽な湾内の釣りは、夏休みのファミリーフィッシングにオススメだ。夜焚き釣りも比較的に近場に出船中。18日も好調で良型揃いでクーラー満タン。出船ごとに70~80尾~100尾以上の人もいる。2隻ともに夜焚きイカ釣りに出船しており、ゆったりと釣れる。
ファミリーフィッシングでタチウオゲット(提供:第一ゆひな丸・どらごん)
タチウオテンヤ釣り総合解説 おすすめ仕掛け&6パターンの誘い方など紹介
船テンヤタチウオ釣りで一本針が魚に掛かるメカニズム 釣り方別に解説
生きているタチウオの展示が話題 メジャーなサカナだが飼育は難しい?
<週刊つりニュース西部版 編集部/TSURINEWS編>
この記事は『週刊つりニュース西部版』2023年7月28日号に掲載された記事を再編集したものになります。
The post 【釣果速報】博多湾内ファミリーフィッシングで良型タチウオに笑顔(福岡) first appeared on TSURINEWS.