日経新聞が「To」に1000件ものメールアドレス入れたままメールを誤送信していたそうです。
日経新聞、「To」に最大1000件のアドレス入れたままメール送信 設定ミスでOTiGHvkJG
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) July 24, 2023

デジタル化は進んでいると思われていたが・・・。 日経新聞HPより
■
日経新聞は先月6月にもウェビナー申込者の個人情報3,763人分が一時的に外部から閲覧できる状態になっていたと発表していました。
日経新聞、ウェビナー申込者の個人情報が丸見えに 氏名・年収など約3700人分 システムに設定ミスTK4ncln
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) June 15, 2023
今回は6000人超が参加するイベントの案内をメールで参加者一人一人に送ろうとしていたところだったそうです。
日経新聞、「To」に最大1000件のアドレス入れたままメール送信 設定ミスで
日本経済新聞社は7月21日、最大1000件のメールアドレスが漏えいした可能性があると発表した。6000人超が参加するイベントの案内を、参加者一人一人に送ろうとしていたところ、最大1000件のアドレ… XS73blSmWm
— ジョージ@インフラエンジニア (@george_desuyo) July 25, 2023
『メールによる配信』は時代遅れのようです。
この『メールによる配信』って、そろそろやめにしませんか?見る方に取っては大量の詐欺メールや広告メールで埋もれるし、出す方もこういったミスをしちゃう。。。
限りあるネットワーク帯域をもっと有効利用しよう。 #NewsPicks WjkfguZzF
— 原田篤史_水処理𝕏情シスな人 (@HaradaAtsushi1) July 24, 2023