損保ジャパンは保険金を過大に払わされていましたが、事故車をビッグモーターに紹介すれば保険契約を多く獲得できるスキームだったようです。わかりにくいですが。
昨日もツイートしましたが、この件で損保各社は純粋な意味で被害者だったのか否かという疑問はやはり。「損保各社は自社の契約を増やすためビッグモーターに誘導していた側面もある」との記述も ーー 損保ジャパン、ビッグモーター出向37人 不正認識検証へ – 日本経済新聞 HtjhOm6fV
— 清水功哉(日本経済新聞) (@IsayaShimizu) July 24, 2023
コンプライアンスや社会的責任とどう折り合いをつけるのでしょうか。
損保ジャパンと日本興亜って損保会社の中でも2大評判の悪い会社なんだけど、その2社が合併したのは何かのギャグだよね。旧日本興亜時代にワイの大学の教授が事故って揉めたときに「あんまり煩いこと言うとオタクの学生に内定出さないよ?」って言ってきたことがありました。まあ録音してたんですけど O89PYwb
— moja🧚♀️ (@moja99758134) July 26, 2023
企業の格と社長の格はあんまり関係がなかったようです。
ビッグモーター、損保ジャパン社長 社員が勝手にやった知らなかった。社員のせい
— 渡邉哲也 (@daitojimari) July 25, 2023
白川社長は役員37人抜きの社長就任ということで話題になりました。
【役員37人抜きで就任】損保ジャパン・白川儀一社長が考える「本当に顧客のためになる損害保険」とは?財界オンラインHu1krDPuBx
— 損害保険ニュース (@sonpo_news) May 19, 2022
保険とは実に難しいビジネスですね。
損保ジャパンのWebサイト、ビッグモーターと一蓮托生で不正請求してた記事のあとに見ると味わいがある。 pic.twitter.com/6YxxWZ6nfC
— オカピ (@okapia_feb01) July 17, 2023
提供元・アゴラ 言論プラットフォーム
【関連記事】
・「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
・大人の発達障害検査をしに行った時の話
・反原発国はオーストリアに続け?
・SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
・強迫的に縁起をかついではいませんか?