中古車販売大手ビッグモーター(東京・港)による保険金の水増し不正請求問題で、損害保険ジャパンは不正の可能性を認識しながら、取引を再開していたことが明らかになりました。
ビッグモーターの不正可能性、損保ジャパンは認識し取引OYeHNtv9f4
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 25, 2023

ビッグモーター NHKより と 損害保険ジャパン 同社HPより
■
「私どもが知りようがなかった」と述べていた白川社長でしたが・・・。
【損保ジャパンが陳謝 不正見抜けず】XcAlPP3X
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 25, 2023
白川社長のこれまでの発言と齟齬が出てきてしまい、知らぬ存ぜぬで通せなくなりました。
今年の6月26日まで不正請求のことは一切知らなかったって言っているけどビッグモーターのホームページに昨年の7月11日に損保ジャパンに不正請求の件で社長が謝罪に行ってる書いてある、面白いなぁ pic.twitter.com/Nbu7V5H2iV
— 即身仏@土曜日東ソ45a (@sksnb2) July 25, 2023
損害保険ジャパンは昨年夏の段階で、ビッグモーターに出向させていた社員から「工場長から不正の指示があった」との情報を得ていたとのことです。
損保ジャパンが不正支持を認識しつつ取引再開=不正請求があっても保険契約が取れるほうが儲けが大きいという経営判断をしたということ。つまり、損保ジャパンについては詐欺罪(詐欺未遂では立件出来そう)の立件がしにくくなった。結果的にビッグモーターを庇った形。 GYccy3atK
— 山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン (@otakulawyer) July 25, 2023
にもかかわらず、2022年7月に損保ジャパンは、修理現場で不正の指示があったことを知っていながら「指示はなかった」と金融庁に虚偽の報告をしていたそうです。監督官庁も欺いていました。
ビッグモーターの保険金不正請求問題で、損保ジャパンが金融庁に虚偽の報告をしていることがわかりました。 EfBA4o4
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) July 26, 2023