筋トレをすれば筋肉量が増えますから、体重が増えていきます。一方で、体脂肪は少しずつ減っていきますから、体重は増えていても体型は理想に近づいていくはずです。

背中の無駄なぜい肉が筋肉に変わり、お腹周りがスッキリする。さらに、男性であれば、胸や腕が太くなって逆三角形になる。それで体重が増えたとしても、悪いことではありません。

シニアになれば、筋肉量が落ちていきますから、意識的に維持することが極めて重要です。特に足腰の筋肉が落ちると体を支えることができなくなり、転びやすくなってしまいます。

筋トレの効果を高めるには、運動した後にたっぷりの糖質とタンパク質を体に入れることが大切です。

筋肉がつくことで基礎代謝が上昇すれば、食べてもブクブク太りにくい体になるのです。

意識的な筋トレとともに、しっかり食事をすることが大切なのです。

私は、毎週通っているパーソナルトレーニングの前には、しっかりおにぎりとプロテインヨーグルトを摂取し、終わってからも、糖質とタンパク質をしっかり食べるようにしています。

体重を減らすことだけを目的に、無理なダイエットやファスティングをしている人がいますが、私はやろうと思いません。せっかく鍛えた筋肉が溶け出してしまい、トレーニングの効果が帳消になるからです。

また、栄養が不十分だと骨から栄養が溶け出し、骨粗しょう症などの副作用も出てきます。

人間の体を作るのは、食事と運動です。私はトレーニングと食事に関しては素人です。専門家にアドバイスを受けながら、これからもベストな方法を探り続けていこうと思います。

編集部より:この記事は「内藤忍の公式ブログ」2023年7月24日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。

提供元・アゴラ 言論プラットフォーム

【関連記事】
「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
大人の発達障害検査をしに行った時の話
反原発国はオーストリアに続け?
SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
強迫的に縁起をかついではいませんか?