学割は「スマホトクするプログラム」との併用が前提
auの学割「auスマホ応援割(U22)」を利用するには、「スマホトクするプログラム」という残価設定型の端末購入プログラムに申し込む必要があります。
auの学割「auスマホ応援割(U22)」の機種代金シミュレーション
実際にauの学割「auスマホ応援割(U22)」を利用した場合、どれくらい機種代金が安くなるのか見てみましょう。ここでは、iPhone 14 128GBとGoogle Pixel 7 Proを例にしてシミュレーションします。
iPhone 14 128GB
iPhone 14 128GBは、通常価格では140,640円ですが、「auスマホ応援割(U22)」を利用すると、実質負担金が39,640円になります。
Google Pixel 7 Pro
Google Pixel 7 Proの場合、通常価格では134,900円ですが、「auスマホ応援割(U22)」の利用で実質負担金が41,940円に。
iPhoneの場合と同じく、「auスマホ応援割(U22)」と、「機種変更おトク割」の割引にくわえ、「スマホトクするプログラム」による残価支払い不要分と、「スマホトクするボーナス」の還元を受けた金額になります。
auの学割は「ドコモ青春割」よりお得?
冒頭で述べた通り、au以外のキャリアでも学割プランは多数提供されています。特に回線料金に対する割引は、各社が力を注いでいます。そこで学割の中でも、回線の料金プランに絞ってドコモのプランと比較してみましょう。
引用元:【ドコモ青春割 U22】
「ドコモ青春割」では、「ドコモ青春割」にくわえ、「みんなドコモ割」、「ドコモ光セット割/home 5Gセット割」、「dカードお支払割」を併用することで、最大3カ月間5,660円の割引を受けることができます。
「auスマホ応援割(U22)」と「ドコモ青春割」をふたつのプランを比較してみました。
auスマホ応援割(U22) | ドコモ青春割 | |
---|---|---|
最安月額料金 | 1,078円(1年間) | 1,078円(3カ月間) ※ギガホ プレミア |
対象者 | 22歳以下 | 22歳以下 |
データ容量 | 20GB | 60GB |
最安月額料金こそ変わらないものの、「auスマホ応援割(U22)」が1年間割引料金が適用されるのに対し、「ドコモ青春割」は3カ月間のみ。「ドコモ青春割」の方がより多くの通信料があるとはいえ、お得なのは「auスマホ応援割(U22)」だったといえるでしょう。
auの学割は「Rakuten最強プラン」よりお得?
auの学割は1年間限定で、2年目からは月3,916円で月20GBの通信となります。
他社ではデータ無制限プランを月3,916円より安価に提供しているケースがあり、auの学割の2年目以降のプランは「安い」とは言えません。ほとんどの方は新しくスマホを契約するならば、その端末とプランを2年以上利用するでしょう。1年目が安くとも2年目が割高ならば、はじめから格安SIMを使うのも1つの手です。
auの学割を1年で解約するのではなく、2年目以降も値上がりしたプランで継続する場合、はじめから楽天モバイルを契約した方が安いケースがあることは覚えておいても損はないでしょう。
引用元:【楽天モバイル】
auの学割「auスマホ応援割(U22)」に申し込む際のポイント
「auスマホ応援割(U22)」に申し込む際のポイントは以下の通りです。
適用条件を満たしていれば「学生ではない人」も申し込み可能
auの学割「auスマホ応援割(U22)」は、22歳以下であれば、学生でなくても申し込み可能。つまり、社会人やフリーターなどの方でも、このキャンペーンを利用できます。
「終了期間未定」と表記されている場合でも申し込みは早めに
学割プランは基本的に毎年定期的に期間限定で提供されているもの。そのため、2023年7月現在は申し込み可能なauの学割プランはありません。
「auスマホ応援割(U22)」も当初は「終了期間未定」と謳われていましたが、半年ほどで受付が終了しました。申し込む際は、冬から初夏にかけてプランの受付が行われることが多いということを留意しましょう。
まとめ
7月現在は終了してしまった学割「auスマホ応援割(U22)」ですが、22歳以下の人ならお得に利用できるプランでした。来期も再び同じような学割プランが発表される可能性が高いので、申し込みたい方はauの情報をチェックすることをおすすめします。
一方でその学割プランの内訳を見ていくと、一年目こそ確かに割安ですが、二年目以降は楽天モバイル「Rakuten最強プラン」の方がはるかにお得です。学割は募集期間が限定されているなど、料金プランや契約期間がややわかりにくい点もネックです。そのため2年以上スマホを使う予定があるならば、はじめから格安SIMを使うのも良いでしょう。
文・オトナライフ/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?