今や全国的にも知られている、朝ラーメンを食べる風習、通称「朝ラー」。朝からラーメンなんて、重くない?と思うかもしれません。

実は筆者も、最初「朝ラー」に誘われた際には、躊躇なくお断りをしておりました。もちろん朝からラーメンなんて信じられないという理由で。しかし、時が経ちその文化が徐々に知られることとなった現在。めちゃめちゃ「朝ラー」を食べたい。そう思えるようになりました。

今回はそんな「朝ラー」の中で、静岡県藤枝市にある「朝ラー」発祥の地とされる「マルナカ」に行ってきました。

■ 「朝ラー」発祥の地「マルナカ」とは

「朝ラー」といえば、静岡県藤枝市が発祥とされております。県内に住む筆者としても、もちろんその事実は知っていたのですが、残念ながら「藤枝」の地で「朝ラー」を食べたことがありません。

せっかくであれば「朝ラー発祥の店」とされる「マルナカ」に行ってこよう、ということで「藤枝」にやってまいりました。いやあそれにしても暑い。

創業1919年という「マルナカ」の所在は、駅前ではなく「志太郡」とよばれるエリア。藤枝駅から2km弱で、車でいくと7分程度。歩いていけなくもない距離ですが、この時期に歩きはかなりつらいので、観光のついでなどで行く場合にはタクシーがオススメ。

夏でも「朝ラー」 静岡藤枝市にある朝ラー発祥の店「マルナカ」で「冷やし」を堪能
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

ということで、この日もタクシーを使って「マルナカ」に向かいました。タクシーの運ちゃんに朝ラーの「マルナカ」といったら速攻わかってくれたので、やはりこのエリアではかなりの知名度があるようです。

夏でも「朝ラー」 静岡藤枝市にある朝ラー発祥の店「マルナカ」で「冷やし」を堪能
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

入り口では「たぬき」がお出迎えしてくれます。なお、訪れたのは朝10時でしたが、行列ができているということはありませんでした。開店から2時間半ほどたっていたので、少し落ち着いているのかな?

夏でも「朝ラー」 静岡藤枝市にある朝ラー発祥の店「マルナカ」で「冷やし」を堪能
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

■ 朝10時でも結構混んでいた

そのままスムーズに店内へと入ると、外からは想像つかないほど混んでいました。昼でもなく、早朝モーニングでもない10時というビミョウな時間帯にも関わらず満席。さすが100年以上の歴史のある老舗、としかいいようがないわけです。

入り口すぐに券売機があるので、「朝ラー」のチケットを購入。ちなみに「朝ラー」という商品があるわけではなく、朝にラーメンを食べるから「朝ラー」。つまり、商品名ではなく文化のことを言います。

夏でも「朝ラー」 静岡藤枝市にある朝ラー発祥の店「マルナカ」で「冷やし」を堪能
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)

メニューもシンプルで「中華そば(並:600円/大盛:700円)」、「冷やし(並:700円/大盛:800円)」、「チャーシューメン(並:750円/大盛:850円)」の3種類。

この中から、夏の朝といえばサッパリと食べたいので「冷やし」を選択。ただ店内の客を見てみると、その多くが「中華そば」を頼んでいました。

夏でも「朝ラー」 静岡藤枝市にある朝ラー発祥の店「マルナカ」で「冷やし」を堪能
(画像=『おたくま経済新聞』より引用)