目次
サンキューハザードは海外でも通用する?
海外在住中・在住経験のある方に意見を聞いてみた
海外ではサンキューハザードより〇〇が一般的
サンキューハザードの起源はトラックドライバー?

サンキューハザードは海外でも通用する?

“サンキューハザード”は海外でも通じる?リアルな事情を海外在住中・在住経験者に聞いてみた
(画像=『MOBY』より 引用)

車で道を譲られたときに、ハザードランプの点滅で「ありがとう」を伝えるサンキューハザード。日本では広く浸透している習慣ですが、これって海外でも通用するのでしょうか?

ネット上には「海外でも浸透しつつある」「日本のサンキューハザードの動画が海外で大絶賛!」といった情報が見られます。この一方で、「海外でサンキューハザードをやったら怖い目にあった」なんて話も。

うーむ、既存のネット情報だけでは実際のところがよくわかりません。そこで、サンキューハザードが海外(主に欧米)でも通用するのか独自調査しました。

海外在住中・在住経験のある方に意見を聞いてみた

“サンキューハザード”は海外でも通じる?リアルな事情を海外在住中・在住経験者に聞いてみた
(画像=『MOBY』より 引用)

©mimagephotos/stock.adobe.com

日本以外の国でもサンキューハザードは通用するのか。答えを知るために、アメリカのQ&Aサイトを通じて、海外在住中・在住経験のある方に次の質問を投げかけてみました。

Q1:現在お住まいの国(またはお住まいだった国)でサンキューハザードは通用しますか?

Q2:サンキューハザードでトラブルに遭ったことはありますか?

以上2つの質問に対して、10名の方からご回答をいただきました。その中から、筆者が特に参考になると感じたご回答を見ていきましょう(各ご回答は要約しています)。