つみたてNISAは「長期・積立・分散投資」を支援するための非課税制度だ。

金融庁が指定した投資信託から商品を選び積み立て購入すると、分配金や譲渡益が非課税となる仕組みだ。しかし、どの投資信託もコストが同じというわけではない。

そこで今回は、コスト面から選ぶべき投資信託について検証してみたい。

投資信託のコストとは

投資信託のコストは「購入時手数料」「信託報酬」「信託財産留保額」の3つだ。それぞれ簡単に説明しよう。

購入時手数料

投資家が投資信託を購入するとき、販売者に支払うのが購入時手数料だ。手数料の金額は投資信託によって異なる。ファンドや販売会社によっては無料としている場合もある。

信託報酬

投資信託を保有している間、継続して支払う運用管理費用のこと。運用している資産から自動的に差し引かれる。運用成績がプラスでもマイナスでも必ず差し引かれることに注意が必要だ。

信託財産留保額

投資信託を解約するときに投資家が支払う費用。投資信託を売却するときに、売却代金から差し引かれる。

これは投資信託に残す財産であるため、コストの一部として考える。購入時手数料と同様、設定されていない投資信託もある。

コスト面から考える「投資信託の選び方」

コスト面を考えて投資信託を選ぶときは、先ほど述べた3つのコストが低いものを選ぶとよい。