西松屋は、乳幼児用品や小児用雑貨などを販売する人気のベビー・子ども用品店です。

(画像=お手頃価格でべビー用品などが購入できるため、子を持つ親なら一度は訪れたことはあるのではないでしょうか、『オトナライフ』より引用)
(画像引用元:西松屋公式サイト)
西松屋は2023年さまざまな支払い方法に対応していますが、どの支払い方法がお得か知らない方も意外に多いのでは。また、独自のポイント制度「ミミちゃんスマイルプログラム」でのポイントの貯め方が分からない方もいるのではないでしょうか。
この記事では、西松屋で利用できる支払い方法の種類とお得な支払い方法をご紹介します。
西松屋で使える支払い方法一覧
2023年現在、西松屋で使える支払い方法は現金、クレジットカード、QRコード決済、ギフトカード、プリペイドカードです。
西松屋で利用できる支払い方法 | |
---|---|
現金 | 利用可能 |
クレジットカード | VISA・Mastercard・JCB・AMEX・Diners Club・DISCOVER・銀聯カード |
QRコード決済 | PayPay・d払い・楽天ペイ・SmartCode |
ギフトカード | 西松屋チェーンギフトカード |
プリペイドカード | JCBプレモカード |
電子マネー、デビットカード機能付きのキャッシュカードの支払いには対応していません。
参考元:西松屋 公式サイト「商品の取扱い・購入について」
現金
西松屋では現金の支払いに対応しています。なお、クレジットカードと現金を併用して支払うことも可能です。
クレジットカード
西松屋ではクレジットカードの利用が可能です。また、国際ブランドがついていれば、プリペイドカード、デビットカードも利用できます。

(画像=西松屋で使えるクレジットカードのブランドは、VISA・Mastercard・JCB・AMEX・Diners Club・DISCOVER。また、銀聯カードの利用もできます(ロゴ画像は各公式サイトより引用)、『オトナライフ』より引用)
なお前述の通り、クレジットカードと現金の併用は可能。一方で「2枚以上のクレジットカードの併用」や「クレジットカードとQRコード決済の併用」はできません。
参考元:西松屋 公式サイト「クレジットカードや電子マネーでの支払いはできますか?」
QRコード決済
西松屋では、QRコード決済にも対応しています。

(画像=利用可能なコード決済は、PayPay・d払い・楽天ペイにくわえ、SmartCodeの各種ペイメント。なお、一部店舗では利用できないこともあるので注意してください(ロゴ画像は各公式サイトより引用)、『オトナライフ』より引用)
ギフトカード
西松屋では自社発行のギフトカード「西松屋チェーンギフトカード」を使用できます。

(画像=2023年現在販売されているギフトカードはリチャージ型。なお、そのほかのギフトカードは基本的に使用できませんが、ショッピングセンターの店舗などでは一部ギフトカードが使用できる場合もあります(画像は「西松屋」公式サイトより引用)、『オトナライフ』より引用)
プリペイドカード
西松屋ではJCBプレモカードを利用できます。

(画像=なお、一部店舗では利用不可のため注意。さらにJCBプレモデジタルとギフティプレモは全店舗で利用不可となっています(画像は「西松屋」公式サイトより引用)、『オトナライフ』より引用)