日本が三連休で相当の酷暑とのことなので経済の話よりも少し、週刊誌的な話題を振りたいと思います。

木原誠二官房副長HPより
文春砲ですっぱ抜かれた木原誠二官房副長官の奥様の怪、これが出た時は文春砲も大砲並みを飛ばしたな、と思ったのですが、その後、誰も後追いをせず、今じゃ、お蔵入りに近いぐらいの話になっています。そもそもこれをお読みの方で木原氏の奥様の怪が何であるかご存じない方もいらっしゃると思うので数行でまとめます。
木原氏の奥様は再婚。その前の夫は自殺したことになっています。ところがその死に方が不審だったためコールドケース(迷宮事件)扱いでした。それを大塚署の迷宮入り事件担当の女性刑事がおかしいと思い、再調査したという話です。その再捜査で現在麻薬取締法違反で収監されている妻の友人が「(妻が)自分がやった」と話を聞いた述べたことで事件は大きく展開するかに見えたものの突然、捜査中止の命となったという話です。現時点で物証はありません。
つまり木原氏には直接には何ら関係ないのですが、仮にも妻が事件にかかわっているとなればそれは木原家のスキャンダルそのものです。一般的には握りつぶすための圧力があったとみる方が正しいのでしょう。あくまでも憶測です。
木原氏はサラブレッドで東大法学部卒業で財務官僚をへて2005年から議員です。将来の政権で重要なポジションを担える若手(53歳)ともされます。氏の兄はみずほフィナンシャルの社長で家系は極めて素晴らしい家柄です。
一方、長く独身を貫き、ハンサム、ピアノもスポーツも出来、社会的地位もあり、結婚しない理由がわからないともされたのですが、飲み屋で花を咲かせていたようです。
木原氏も不思議といえば不思議なのです。そのようなご立派な家系でご自分のステータスも高まっていくなかで伴侶を決めるのに身辺調査をしなかったのか、であります。特に奥様に連れ子がいたのでいろいろ気になる点は普通ならあっただろうと思います。その木原氏は事実無根と訴えていますが、当事者の夫であり、利害関係にあるのでその声はほぼ意味がないと思います。
もう一つ、木原氏には愛人がいてその間に子供もいるという報道です。これも文春砲だったと思いますが、3人でディズニーランドに行ったところを捉えられた際「単なる友人」で逃げていますが、それを「そうですか」とも言えないでしょう。
そういう意味では木原氏はモテすぎて遊びすぎて逆に結婚しておとなしくなるのが嫌だったというタイプだったのかもしれません。そういう性格の人は確かにいます。
ではこの事件が今後どうなるのでしょうか?勝手な想像をさせて頂けければたぶん、木原氏は本件よりも違う件でつまらない思いをする気がします。それは9月にも予定される内閣改造で副官房長官のポジションは外される、です。