目次
先行逃げ切りのクラウン、ドリフトで追い上げるベレル
「紳士協定」どころではない、純粋なトヨタといすゞの争い
先行逃げ切りのクラウン、ドリフトで追い上げるベレル
撤退からどうにか踏みとどまったプリンスのグロリア/スカイライン、最初からお付き合い程度だった日産のセドリックは4月の時点で脱落したと見てよく、焦点となるのはトヨタのクラウン、いすゞのベレルによる「頂上対決」です。
ベレルはファクトリーチューンに加え、いずれも在日米軍上がりな2人のアメリカ人ドライバー、K・スウィッシャーとD・ニコルズをエントリー。
特にD・ニコルズは戦後日本自動車史にアレコレと絡み、後にシャドウ・レーシングでF1にも参戦した面白いエピソード満載の人物で、この第1回日本GPでもスポーツカークラスに参戦しようと準備したポンティアックがなぜか主催者に拒否され、ベレルで出場します。
対するトヨタもグランプリ前から本気モード、いすゞを含め、お雇い外国人や街のクルマ好きが出場する他メーカー車と異なり、真面目に作ったテストコースで審査して厳選した契約ドライバーをエントリーさせ、クラウンのエースは後のTMSC(※)会長、多賀 弘明。
(※トヨタモータースポーツクラブ。多賀氏は2代目会長)
排気量では劣るクラウンですが、足を固め車高を落とすサスペンションチューンで挑み、スタート直後に多賀クラウンが先頭に立つと、コーナーをスイスイとクリアして後続を引き離しにかかります。
ベレルもスウィッシャーやニコルズが派手なドリフト走行で追い上げ、後にダイハツワークスで活躍する吉田 隆郎のタウヌスもピッタリ後ろにつけてはいたのですが、多賀クラウンが見事に逃げ切って優勝!2位はスウィッシャーのベレル、3位が吉田タウヌスでした。
「紳士協定」どころではない、純粋なトヨタといすゞの争い
このレース、「メーカーが関わらないという紳士協定を破ったトヨタに、してやられたプリンスが激怒したレース」として後世に伝わっていますが、実態は全く異なります。
ファクトリーチューンのレース車に、トヨタは厳選した凄腕の契約ドライバー、いすゞはレース経験もあるお雇い外国人にステアリングを預けた二大対決に対し、ただの準備不足だったプリンスはレース前から完全に蚊帳の外。
プリンスが…正しくはプリンスのオーナーだったブリジストンの石橋 正二郎氏が激怒、第2回GPでのグロリア・スーパー6やスカイラインGTの激走につながったのは事実ですが、第1回GPは純粋な「クラウン vs ベレルの戦い」として伝わるべきでしょう。
その後はクラウン vs グロリアの争いとなった第2回GPでは見せ場がなく、日産 セドリックも加えた高級セダンの販売争いでも埋没してしまったベレルにとって、第1回日本グランプリは「最初で最後の大舞台」だったのですから。
なお、いすゞはスポーツキットを組み込んだヒルマン・ミンクスで挑んだC-Vクラス(ツーリングカー1,301〜1,600cc)でもトヨペット コロナで敗れています。
参加全クラスで優勝したトヨタや、B-IIクラス(スポーツカー1,301~2,500cc)でフェアレディ1500が優勝した日産のように、いすゞもベレルかヒルマン、どちらかでも勝っていれば誇らしげに新聞記事を飾ったはずですが…。
せめて「第1回GPでクラウンに唯一食い下がった好敵手」として、いすゞ ベレルの名が後世に残れば幸いです。
※この記事内で使用している画像の著作者情報は、公開日時点のものです。
文・MOBY編集部/提供元・MOBY
【関連記事】
・【新車情報カレンダー 2021~2022年】新型車デビュー・フルモデルチェンジ予想&リーク&スクープ
・運転免許証で学科試験の点数がバレる?意外と知らない免許証の見方
・今一番危険な車両盗難手口・CANインベーダーとは?仕組みと対策方法
・SNSで話題になった”渋滞吸収車”とは?迷惑運転かと思いきや「上級者だ」と絶賛
・トヨタ 次期型ノア&ヴォクシーに関する最新リーク情報すべて