これでだんだん正確な情報が流通するようになるといいですね。
東京新聞・望月衣塑子記者、“原発処理水デマ”を流そうとするもTwitterの『訂正機能』でファクトチェックされてしまう…ZO1oMIPoeb
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) July 10, 2023
しかし、日本ファクトチェックセンターの朝日新聞を含めた「報道機関は対象外」という姿勢にはいまだに疑問が残っています。
日本ファクトチェックセンター、一番笑えるのはチェックする項目は「運営委員が認める正確で公正な言説により報道の使命を果たすことを目指す報道機関はチェック項目から外れるよ」とかやってること。正しい情報を出す報道機関は彼らによって認定され「チェック対象」から外されるのだ。 pic.twitter.com/TwnDBr3Jb2
— もへもへ (@gerogeroR) September 29, 2022
ファクトチェック対象は基本的にはSNSなどで配信されている情報とし、「正確で厳格な報道機関は対象外」ここは笑う所ですか?マジですか?編集長が古田大輔氏元朝日新聞記者ってwww大事な事だからもっかい言うよ?「正確で厳格な報道機関は対象外」って元朝日が言うの
— きりつきセンセ (@mugetsu_tenshin) September 28, 2022
日本ファクトチェックセンターは「ファクトチェック」とはなにかという問題提起を行ったと評価できるかもしれません。
日本ファクトチェックセンターは、その潤沢な資金で拙著『「正しさ」の商人』を購入して読んだ上で、「正確で厳格な報道機関は対象外」としている自分達がファクトチェックセンターを名乗るに相応しいか自問して頂きたい。マジで。
「正確で厳格な報道機関」という蓬莱の玉の枝はどこにありますか? YeZLDbTbm7
— HAYASHI Tomohiro (@SokoranoKumasan) September 29, 2022
手薄と思われていたファクトチェッカーは増強されたのでしょうか。
日本ファクトチェックセンターのファクトチェッカー4名は、いずれも早稲田政経の現役大学生。
古田大輔編集長に「ファクトチェック第一弾はケムトレイルでいくぞ!」と言われて、この組織ヤバいかも、と思わなかったのかな? pic.twitter.com/dzyed5x767
— 冨田格(いたる) (@itaru1964) October 1, 2022
朝日の新しい天下り先になりうるのではないかという朝日新聞社の期待は萎んでしまうのでしょうか。
「日本ファクトチェックセンター」とか名前からして怪しい上に、「報道機関は対象外」「全ての記事のファクトチェックは行なえない」とかいきなり責任放棄してて、さすが元朝日新聞の古田大輔氏が編集長をしているだけのことはある。実態は要するに、朝日の新しい天下り先か。ImT4BxU3CE
— 飯山陽 Dr. Akari IIYAMA新作『愚か者!』重版決定!ありがとうございます! (@IiyamaAkari) September 28, 2022
そして、ひっそりとその歴史的使命を終えようとしているのかもしれません。
提供元・アゴラ 言論プラットフォーム
【関連記事】
・「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
・大人の発達障害検査をしに行った時の話
・反原発国はオーストリアに続け?
・SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
・強迫的に縁起をかついではいませんか?