目次
毎年募集されている交通安全年間スローガン
令和5年の交通安全スローガン3選
毎年募集されている交通安全年間スローガン

(画像=©️milatas/stock.adobe.com,『MOBY』より 引用)
「全日本交通安全協会」と「毎日新聞社」の共催で募集を行っている、交通安全年間スローガン。昭和40年から毎年募集されており、令和5年は58回目となります。
膨大な応募の中から、内閣総理大臣賞(最優秀作)や警察庁長官賞(優秀作)などが選ばれており、作品は面白いものや思わず唸るもの、少し考えさせられるものなど多種多様です。
また、全国各地の自治体でもスローガンが募集されており、”地方の特色”が出ている面白い作品があったりもします。
今回は、交通安全スローガンの中から、”ちょっとユニーク”なものをいくつかピックアップしてみました。
令和5年の交通安全スローガン3選
はじめに、令和5年の交通安全年間スローガンをいくつか見てみましょう。
・内閣総理大臣賞/一般部門A(運転者向け)
「運転は ゆとりとマナーの 二刀流」
・内閣総理大臣賞/一般部門B(歩行者・自転車利用者向け)
「自転車に 乗るなら必ず ヘルメット」
・内閣総理大臣賞/子ども部門
「ぺだるこぐ ぼくのあいぼう へるめっと」
一般部門Bと子ども部門では、自転車のヘルメット着用に関するスローガンが最優秀作を受賞。自転車利用時のヘルメット着用が努力義務化されたこともあり、”トレンド”を取り入れた作品が入賞しています。