暴れるクルド人は「偽装難民」

埼玉県の川口市で、クルド人の暴動が相次いでいる。川口や蕨にはクルド人が集団で住み、スラム街ができている。暴動のほとんどは仲間内の喧嘩だが、警官に暴力を振るうケースもあり、市内の病院には約100人が搬送されている。

日本とトルコは相互に査証免除しているため、多くのクルド人は短期滞在で入国し、そのまま居座っている。労働ビザはないので不法就労だが、3Kの仕事にはそれなりの需要があるので、低賃金で労働し、帰国を命じられると難民申請を繰り返し、強制送還をまぬがれてきた。

それが入管法改正で難民申請が2度までに制限され、不法滞在の取り締まりがきびしくなったため、警察とのトラブルが増えている。マスコミは「難民を救え」とキャンペーンを張っているが、クルド人の大部分はこういう偽装難民である。トルコ国内では差別を受けているが、戦争が起こっているわけではない。ビザ免除をやめ、不法滞在は強制送還すべきだ。

しかしウクライナ戦争で発生した難民は、累計で807万人にのぼる。ポーランドは156万人、ドイツは105万人を受け入れたが、日本はわずか2300人。国連は受け入れを要請しているが、日本の入管は審査がきびしく、合格率は1%。何年も待たされることがあるので、申請も少ない。

東アジアで難民問題が起こるのはこれからだ。台湾有事になると、数十万人が日本に難民申請する可能性がある。日本は旧宗主国なので、今のEUと同じ立場に置かれるが、移民を大量に受け入れた経験のない日本が、短期間に数十万人の難民を受け入れることは困難だ。

移民問題は国内に亀裂を作り出す

フランスではアラブ系住民の暴動が続いている。これまでEUが膨大な難民を受け入れてきたのは、彼らが中東を植民地化した贖罪である。特にドイツはホロコーストで多くのユダヤ人を中東に送り込んで紛争の原因をつくった罪があるので、ほぼ無制限に難民を受け入れている。