施設紹介

ATM
障害者トイレ
Wi-Fi
レストラン
軽食&喫茶
ショップ
インフォメーション
足湯
入浴施設
キャンプ場
宿泊施設
公園
ガソリンスタンド
EV充電施設

カニや横丁、鮮魚センター、レストラン4店舗「味千汐路 番屋」「海鮮丼・定食 凪」「リーフキッチン」「ミルキーウェイ」、お土産売店、カニかに館、セブンイレブン、荒崎キャンプ場、RVパーク、子ども遊具、マリンミュージアム海洋(団体のみ)、屋外展示で「越山丸」がある。

名物&名産品

◆ベニズワイガニ

本ズワイガニに比べて深い場所で生息。ベニズワイガニが生息する辺りは、通年で水温0℃前後とほとんど変化しないので、ベニズワイガニの旬の時期は特にないといわれている。ベニズワイガニは保健所の指導で冷凍販売が義務づけられており、獲ってきたカニをすぐに茹でて、冷凍したものを販売している。

◆カニづくしセット
ベニズワイガニ1パイ、かに汁、かに足天ぷら、かにちらしなどカニづくしの豪華セット。一度にいろいろなカニ料理を楽しめる。レストラン「味千汐路」で食べられる。

◆ブラック焼きそば
糸魚川のB級グルメ。具材には新潟県産のイカを使い、中華麺にイカ墨をからめた真っ黒な焼きそば。イカ以外の具材や味付けは店によって異なる。「リーフキッチン」では、イカがたっぷり入ったオリジナルソースのブラック焼きそばを食べられる。

道の駅周辺のおすすめスポット

◆道の駅うみてらす名立

鮮魚市場、日帰り温泉施設、宿泊施設が一体となった複合施設。日帰り温泉施設では人工温泉での「全国温泉湯めぐり風呂」や、日本海を一望する展望露天風呂を楽しめる。7・8月はプール施設も営業する。

◆弁天岩

能生海岸にある大きな岩礁。糸魚川ジオパークのジオサイトのひとつで、フォッサマグナの海底火山の噴火によってできた岩。島には紅色の欄干の曙橋が架かっており、島内には海の守り神の厳島神社が建てられている。道の駅からR8を西に2分。

【道の駅の詳細】
能生
住所 新潟県糸魚川市能生小泊3596-2
営業時間 カニや横丁9:00~17:00
     鮮魚センター9:00~17:00
    「味千汐路 番屋」9:00~17:00(LO16:00)
    「海鮮丼・定食 凪」9:00~17:00(LO16:00)
    「リーフキッチン」9:00~17:00(LO16:00)
    「ミルキーウェイ」9:00~17:00(LO16:00)
    売店9:00~17:00※GW夏期は延長あり
新潟県海洋高校アンテナショップ「能水商店」9:00~17:00
    セブンイレブン6:00~21:00 
定休日 1/1、※カニや横丁は1~2月は禁漁期間につき休業
駐車場 普通車440台 大型15台 障害者用2台