大分県と熊本県から沖釣り最新釣果情報が入った。イサキ釣りで50cm級ビッグサイズ筆頭に好土産確保。ほかマダコ釣りでも良型交え好ヒット。
●大分県のリアルタイム天気&風波情報
●熊本県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:海人丸)
大分県:Soyamaru
Soyamaruは2船体制で出船中。
第一Soyamaru
6月25日、大分県杵築市・納屋港の第一Soyamaruがイサキ五目便で大分沖に出船すると、開始からアタリが連発するもバラシも多発。順調に釣果を伸ばす人もいれば、バラシで苦戦する人もいて、釣果差こそ出たが大型イサキ40~50cm級交じりで土産を確保。船中では大ダイや大アジ、最後にオオニベもヒットしている。
第三Soyamaru
6月25日、大分県杵築・納屋港の第三Soyamaruが、近海アジチャーター便で大分沖に出船すると、開始からギガアジ~テラアジ交じりで土産を確保。狙い通りに40~50cm級がヒットした。船長は「アジの食いが良くなりました!サイズは交じりますがもう少しいけそうです!」と話している。
Soyamaru
Soyamaruでは、別府湾、国東半島、周防灘、響灘、伊予灘、豊後水道、 佐伯湾、高知沖まで幅広いフィールドで一年を通して旬な魚を追いかけ、あらゆる レジャーフィッシングに挑戦しています!2020年8月に第三Soyamaruが就航しました
大分県:照陽
6月27日、大分県大分市・西細港の照陽がイサキ五目釣りで大分沖に出船すると、前半はまずまず食いは良かったものの、後半は渋い状況に。それでも大型イサキ40~50cm級交じりの釣果を得た。
照陽
タチウオ、カワハギ、イサキ、マダイ、ブリ、アラカブ(カサゴ)、関アジ・関サバなど季節に合わせた様々な釣り物、釣り方をご案内しています!特に力を入れているのがタチウオ釣りで、ほぼ一年を通して追いかけています★
大分県:オッターテイル
大分市・坂ノ市港から案内しているオッターテイルによると「大分沖のイサキ釣りですが、最近は大型イサキが順調に釣れています。数は日ムラがありますが、それでもヒットすれば大型ばかりで皆さん大満足の釣果を上げています」とのこと。写真は、24日に釣行した行橋市・株根さん。
オッターテイル
出船場所:坂ノ市港