目次
玉名産をたくさん使ったコッペパン
早速食べてみた

玉名産をたくさん使ったコッペパン

お客様の波が引いたあとワタクシも注文させていただきました!

【玉名市】JR玉名駅内に6月8日にオープンした「こっぺりあ ダ・ラーハ」のコッペパンは早速大人気!
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

作り置きではなく作りたてのものを食べてほしいというオーナーさんのこだわりで、注文が入ってから調理してくださいます。

ですので少しお時間に余裕を持ってお越しいただければとのことでした。

【玉名市】JR玉名駅内に6月8日にオープンした「こっぺりあ ダ・ラーハ」のコッペパンは早速大人気!
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

小麦粉も玉名産の小麦粉「南のめぐみ」を使用!

袋に書かれた「premium T」の「T」は「玉名のT」なのだそう。

【玉名市】JR玉名駅内に6月8日にオープンした「こっぺりあ ダ・ラーハ」のコッペパンは早速大人気!
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

さらに、コラボコッペとして玉名の飲食店さんなどとコラボしたコッペパンも!

こちらは定期的にいろんな方とコラボしていく予定だそうです。

早速食べてみた

【玉名市】JR玉名駅内に6月8日にオープンした「こっぺりあ ダ・ラーハ」のコッペパンは早速大人気!
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

可愛い袋に入れていただきました。

ということで3つほど注文させていただきましたのでご紹介させていただきます。

【玉名市】JR玉名駅内に6月8日にオープンした「こっぺりあ ダ・ラーハ」のコッペパンは早速大人気!
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

マルゲこっぺ 380円

まずは、マルゲリータのコッペパンバージョン!マルゲこっぺ。

【玉名市】JR玉名駅内に6月8日にオープンした「こっぺりあ ダ・ラーハ」のコッペパンは早速大人気!
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

玉名市横島産のトマトを使用しているそう。

チーズとトマトの相性バッチリです!

【玉名市】JR玉名駅内に6月8日にオープンした「こっぺりあ ダ・ラーハ」のコッペパンは早速大人気!
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

あんホイップ 400円

続いては、玉名市のお団子屋さんあいあい庵とコラボした「あんホイップ」

【玉名市】JR玉名駅内に6月8日にオープンした「こっぺりあ ダ・ラーハ」のコッペパンは早速大人気!
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

プロの和菓子屋さんのあんこが使われているってちょっと贅沢な気分。

ふわふわのコッペパンとめちゃめちゃ合います。

【玉名市】JR玉名駅内に6月8日にオープンした「こっぺりあ ダ・ラーハ」のコッペパンは早速大人気!
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

揚げこっぺ きなこ 180円

最後に常連の学生さんたちにおすすめされた「きなこ」!

【玉名市】JR玉名駅内に6月8日にオープンした「こっぺりあ ダ・ラーハ」のコッペパンは早速大人気!
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

いやこれはハマるわ。

ふわふわもっちりで、油もしつこくなくて食べやすい!そして結構なボリューム。

授業で疲れ、お腹が空いている学校帰りにこんなのあったら毎日食べちゃう気持ちわかります。

【玉名市】JR玉名駅内に6月8日にオープンした「こっぺりあ ダ・ラーハ」のコッペパンは早速大人気!
(画像=『肥後ジャーナル』より引用)

他にもいろんなメニューがあるので、いろいろ試してみたくなりますね!

電話で予約もできるそうなので、たくさん注文したい方やすぐ受け取りたい方は事前に予約しておくのもおすすめです!

駅を利用される方もそうでない方も、是非立ち寄ってみられてはいかがでしょうか〜

こっぺりあ ダ・ラーハ

住所〒865-0064
熊本県玉名市中1046 玉名駅構内
定休日月曜日
営業時間10:00〜18:00(17:45 ラストオーダー)
Instagramこっぺりあ ダ・ラーハ
電話番号0968-57-9199

提供元・肥後ジャーナル

【関連記事】
ザ・昭和!!1個100円のどら焼きがめっぽう美味い「豊月堂」の素朴な和菓子
「ホットドッグ四ツ葉」が3月31日で閉店していた 第二空港線沿いの名店45年の歴史に幕
デカ盛り1キロ弁当と300円のお手軽弁当どっちにする?3月15日武蔵塚駅前にオープンの弁当屋「キッチンリッシュ」
熊本随一の青春の店「田中屋」でヤンキーになってきた 今と昔の高校生たちの違いも聞いてみたぞ!
老舗「うなぎの徳永 北部店」の新店舗が凄い!うなぎにアラカルトにスイーツって幅広すぎ!