ごきげんよう!言です。
車社会とも言われる熊本。ワタクシも車ヘビーユーザーなので
バスや電車は使う機会が少なく、駅との関わりが薄い生活を送っておりますが
駅ナカグルメに憧れがあります。
駅を利用しなくてもわざわざ行って味わいたい!そんな魅力的な駅ナカグルメ!
今回はJR玉名駅の中にあるお店に行ってまいりました!
JR玉名駅内のコッペパン専門店

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
やってきたのは玉名市。

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
玉名駅!

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
玉名駅内に今回のお店はあります。

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
6月8日にオープンされたばかり!
玉名市内でイタリアンのお店をされているオーナーさんによるコッペパン専門店です。

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
学生さんも多く利用する玉名駅ですが、
駅の周りはお店が少なく、地域のために何かお店ができれば…と考えた結果
お手頃な価格でお腹いっぱいになれるコッペパンにしたのだそう。

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
スイーツ系からおかず、揚げこっぺまで色々な種類があります。

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
おかず系は結構なボリュームのようですが、どれも500円を切るものばかり。
学生さんのお財布にも優しくあれるよう、なるべくリーズナブルな価格を心がけているのだそう。

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
コッペパン以外にもジェラートやタピオカドリンクなどもございますよ。

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
以前はゆめマート玉名の中にもジェラートのお店を出されていましたが、今はこちらに統合されたそうです。
名物だったタピオカとジェラートのスイーツ「タピジェラ」は引き続きこちらで味わえますよ〜
早速大人気!

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
お話を聞いているとわらわらっとお客様が入って来られました。
店内は2、3人ほどでいっぱいになってしまうので順番に注文です。

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
みなさん学生さんなのだそう。
早速ファンになったらしく、「昨日も来ました!」と教えてくれました。
おすすめを聞いたところ「きなこ!!!」と即答。

(画像=『肥後ジャーナル』より引用)
コッペパンといえばやはりきなこ。180円というお手頃価格なところも人気のようです。