ホンダのCB400SFは、ツーリングを満喫できるバイクです。今回の記事ではCB400SFの仕様や実際のユーザーが投稿しているインプレ情報などを紹介いたします。ツーリング体験をしてみたい方、中型バイクの購入を検討している方はぜひご覧ください。
目次
ホンダのCB400SFでツーリングを満喫!
ツーリングデビューをする絶好のチャンス!

日本には、空前のバイクブームが到来しています。元々定期的にバイクブームが訪れていた日本でしたが、2020年頃からスタートした今回のブームの勢いは今まで以上のものと言われており、非常に数多くの人がバイクと接しています。
そのため、今は絶好のバイクデビュー・ツーリングデビューのチャンスが到来していると捉えられるでしょう。ドライブやサイクリングとはまた違った魅力を持つツーリングに、ぜひ挑戦してみましょう!
ツーリングに最適?ホンダのCB400SFに注目!
そこで今回の記事では、ホンダが販売しているツーリングの相棒・CB400SFというバイクについて注目していきます。一体どういった魅力を持っているバイクなのか、性能や仕様をチェックしていきましょう。
また、CB400SFにはボルドールモデルも存在しています。通常モデルとボルドールにどんな違いがあるのかも解説いたします。なお、本記事は2022年7月4日に作成されています。価格や性能情報は執筆時点のものとなりますのでご了承ください。
今回注目するバイクの基本情報を紹介
HONDAが製造・販売を手がけている

日本でお馴染みの、HONDA(ホンダ)こと本田技研工業株式会社。元々は自転車用補助エンジンの製造から始まった会社でしたが、今では日本に留まらず、世界で活躍する人気メーカーの1つとなっています。
1948年に創業・2018年には創立70周年を迎えているという歴史を持っているブランドでもあり、まさに日本を代表する自動車・バイクメーカーだと言えるでしょう。世界へ羽ばたくという意気込みが表れた「HONDA WING」の名の通りです。
1992年に登場したバイク!
CB400SFは、そんな歴史を持つホンダが1992年に販売をスタートさせたバイクです。総排気量399ccとなっているため、いわゆる400ccクラスにカテゴライズされるモデルになります。
販売開始以来、ホンダが常に製造を続けてきているモデルで、古くから人気を獲得し続けてきました。20年以上が経過した現在でも高い人気と評価を得続けています。記事の後半ではインプレも紹介いたしますので、どうぞ参考になさってください。
正式名称は「スーパーフォア」

今回注目しているバイクは「CB400SF」と表記されるのが一般的です。しかし、場合によっては「CB400 SUPER FOUR」と表記される場合もあることは頭に留めておきましょう。
実はCB400SFは略称で、正しくはCB400 SUPER FOUR(スーパーフォア)という名を冠しています。エンジンの4気筒を意味する「FOUR」、そこに「SUPER」が乗せられることで、非常に高品質な4気筒エンジンだという思想の表れとされています。