ダンデライオン・チョコレート・ジャパン株式会社(本社:東京都台東区、代表:堀淵清治)は、7月27日(木)、アトレ吉祥寺本館2Fに「DANDELION CHOCOLATE The Market 吉祥寺」をオープンいたします。

《The Market》は、サンフランシスコ発のBean to Bar チョコレート専門店であるダンデライオン・チョコレートが提案する、新しいコンセプト。チョコレートから生まれる多彩な商品がぎゅっと詰まった「マーケット」を意味しています。

小さな空間ながらテイスティングスペースを設け、チョコレートの世界が広がるコラボレーション商品やオリジナルグッズもご用意しました。訪れればいつでも楽しい発見がある、毎日でも通いたくなるような場所を目指します。

アトレ吉祥寺に、ダンデライオン・チョコレートの新業態《The Market》が7月27日(木)にオープン
(画像=『PR TIMES』より引用)
  • ペストリー

人気の定番商品はもちろん、スモアサンド、チョコレートサンドウィッチ、カカオケーキといった、《The Market》限定のオリジナルペストリーが登場。遊び心のある新しい切り口で、シングルオリジンチョコレートの個性を伝えます。

アトレ吉祥寺に、ダンデライオン・チョコレートの新業態《The Market》が7月27日(木)にオープン
(画像=『PR TIMES』より引用)
  • チョコレートバー

蔵前のファクトリーで製造されるチョコレートバーは、常時全種類を展開。原材料をカカオ豆ときび砂糖の2種類に絞り、生産者、産地、収穫年、発酵方法や品種などの違いが織りなすカカオ豆の個性を際立たせています。

ダンデライオン・チョコレートでは、カカオ豆はすべて生産者から直接購入するダイレクトトレードで仕入れており、良質なカカオに相応な対価を支払うことで、カカオやチョコレートに関わる人々のエコシステムをつくっています。

アトレ吉祥寺に、ダンデライオン・チョコレートの新業態《The Market》が7月27日(木)にオープン
(画像=『PR TIMES』より引用)
  • コラボレーション商品

《The Market》で力を入れているのが、コラボレーション商品。「ものづくりへの想い」が共鳴し合うコラボレーターたちと一緒に、「〇〇 × チョコレート 」の新しい体験を発信していきます。

■コラボレーター(五十音順)

・東京・下落合に工房を構えるクラフトコーラ専門メーカー「伊良コーラ」(東京・下落合)

・全て植物性でつくるアメリカンベイクショップ「ovgo Baker」(東京・日本橋)

・たのしく書く人を世界中に広げる、東京下町の文具店「カキモリ」(東京・蔵前)

・1803年創業、今に寄り添う京菓子を作り続ける「亀屋良長」(京都)

・1804年創業、 小麦からもち米まで和菓子米菓の専門店「松﨑煎餅」(東京・銀座)

アトレ吉祥寺に、ダンデライオン・チョコレートの新業態《The Market》が7月27日(木)にオープン
(画像=『PR TIMES』より引用)
  • オリジナルグッズ

カカオやチョコレートをモチーフにしたオリジナルグッズのデザインを手掛けるのは、《The Market》のロゴの生みの親であるグラフィックデザイナーの齋藤智仁氏。​トートバッグ、Tシャツ、エプロンなど、日常に取り入れたくなるアイテムが揃います。

アトレ吉祥寺に、ダンデライオン・チョコレートの新業態《The Market》が7月27日(木)にオープン
(画像=『PR TIMES』より引用)
  • テイスティングスペース

小さな空間ながらもこだわったのは、ダンデライオン・チョコレート初のテイスティングスペースを作ること。 チョコレートテイスティングから会話が弾んだり、日によって異なる味わいを感じられたり、五感に響く豊かなチョコレート体験が生まれる設えを実現しました。

アトレ吉祥寺に、ダンデライオン・チョコレートの新業態《The Market》が7月27日(木)にオープン
(画像=『PR TIMES』より引用)