母親に対する自殺幇助容疑で逮捕された歌舞伎俳優の市川猿之助(本名・喜熨斗=きのし=孝彦)容疑者(47)が出演していたNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(2022年放送)などが、有料動画配信サービス「NHKオンデマンド」で、7月1日から配信停止になった。

同局関係者は「社会的な影響を鑑みての措置」と話しているようだが(猿之助容疑者出演 「鎌倉殿」「龍馬伝」など配信停止でNHKに苦情『スポニチ』6月30日)、私はこのNHKの決断に対しては異議がある。

先ず、市川猿之助氏は「鎌倉殿の13人」においては、鎌倉時代初期の僧侶・文覚役で出演していた訳だが、主役でも脇役でもない。強烈な印象を視聴者に残したとは言え、稀に登場する「ちょい役」だ。

「龍馬伝」(2010年放送)においては、主人公・坂本龍馬を暗殺する今井信郎役で出演していたが、最終回のみの出演だったが、こちらも全話配信停止となった。龍馬を暗殺する重要な役回りとは言え、こちらも「ちょい役」と言って良いだろう。