教員になりたい人にはチャンスと言えます。しかし、面接に来た受験者が全員採用されることは全ての人にとっての幸せとは限りません・・・。

公務員の身分保障の強さは尋常ではありません。

低倍率でも教員の質は確保できているのでしょうか?

まともな若者は教員を避けてしまっても、一度採用した教員は基本的に65歳まで雇用されます。

学校は崩壊の入り口に立っているのかもしれません。

提供元・アゴラ 言論プラットフォーム

【関連記事】
「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
大人の発達障害検査をしに行った時の話
反原発国はオーストリアに続け?
SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
強迫的に縁起をかついではいませんか?